はなびし草の鯖の味噌煮

はなびし草 @cook_40015821
しょうがの風味の白味噌仕立てです。地味だけど、やっぱり日本人でよかった!って思うお惣菜ですよね。めっちゃ御飯が美味しいんですよ~!!!
このレシピの生い立ち
steffyさんのご要望でアップしました。
ご期待に添えたかなぁ・・・?
作り方
- 1
昆布は浸しておいて、火にかけて、沸騰したら火を止めて置いておく。鯖は4切れにします。
しょうがは皮を剥いて薄切り。 - 2
昆布の出し汁と味噌、酒、砂糖を鍋に入れてよく混ぜて火にかけ、沸騰したらしょうがと鯖を入れ落し蓋をして弱めの火で煮ます。(時々鍋をゆすって焦げつきに気をつけて下さい。)
- 3
鯖に火が通って味噌に濃度が付いてきたら火を止めて、味を染み込ませる為にさめるまでそのまま置きます。(さめても美味しいです♪)
コツ・ポイント
味噌は種類がたくさんあるので、微妙な分量の加減はお好みで!要は、味噌ダレを作った時点でしょっぱいと、出来上がりもしょっぱくなります。
似たレシピ

フライパンで鯖の味噌煮
白ごはんにピッタリ!


簡単!さばの味噌煮
とっても簡単!少し甘めの味付けです(^^)小さめに切ると味がしみやすく炊きたての白ご飯によく合う~♪


サバの味噌煮
サバの身が柔らかくてご飯が美味しい〜かったよ〜😋めっちゃめっちゃ美味しい〜🤤


さばの味噌煮
少し甘めで、しょうがの風味が効いた、ごはんに良く合うさばの味噌煮です!


鯖の味噌煮
しっかり味で、白ご飯に合います!柔らかくて美味しい鯖の味噌煮が出来ました。


サバの味噌煮
ホッとするおふくろの味。いっしょに煮たごぼうと生姜もおいしいです^^


さばの味噌煮
白ごはんの定番おかず、さばの味噌煮です。


鯖の味噌煮
覚書です。ごはんが進む味です(*'-'*)


さばの味噌煮
生姜風味でくさみ気にならず


さばの味噌煮ごま辛子味噌仕立て
なかなか濃厚なピリ辛風味でうまいです。これ、ほんとにゴハンが進みます!


失敗しない!柔らか鯖の味噌煮
赤味噌の風味が生姜の香りでさらに引き立ちます。ご飯にも日本酒にも合う逸品です(^^)


サバの味噌煮
ご飯に合うサバの味噌煮を作ってみました(^^)


白味噌のサバの味噌煮
米味噌の優しい甘みがほっとする。とろっとした舌触りに最後に生姜がアクセントになっています。


白みそのさばの味噌煮
やさしい味です。


お手軽♪サバの味噌煮
生姜がなくてもチューブでOK!白味噌仕立ての甘ウマ味噌煮です。


サバの味噌煮❤︎
今回はチューブのおろし生姜を使いましたが、生姜があれば薄切りにして使うと、風味がより良く美味しいです。


ご飯おかわり!!サバの味噌煮
甘めの味噌とショウガの風味が何ともいえない味噌煮。ご飯がいくらでも食べられますよ。


さばの味噌煮
味付けは甘めです!!生姜の風味と煮汁の甘さが絶妙(。-∀-)


鯖の味噌煮
鯖はやっぱり味噌煮が一番。


さばの味噌煮
煮汁を2回に分けて入れるので、お味噌の風味もしっかりとした『サバの味噌焼き』です。


サバの味噌煮
こればっかりはレシピ通りに作っちゃいますね♪よかったらHPにも遊びに来て下さい。http://plaza.rakuten.co.jp/katokichi777/


田舎の味☆さばの味噌煮
生姜たっぷり1片使用☆ごはんが進む懐かしい味♡


ササッと鯖の味噌煮☆彡
定食屋で出る味噌煮を目指して!甘めで白味噌仕立てです♪


サバの味噌煮
魚を使った和食の定番。


簡単☆鯖の味噌煮・(生姜がきいたん)
少し甘めで生姜が効いた鯖の味噌煮なので白いご飯が進みます。何方でも食べやすいとおもいます。和食がたべたい日にどうぞ。


さばの味噌煮
どことなく懐かしい味。ご飯が進みます。我が家にやってきた友人はご飯3杯食べました。


こっくり美味しい鯖の味噌煮
白みそで煮ることでこくのある甘口の味噌煮に仕上がります。2歳の息子にも好評


定番☆梅干入り鯖の味噌煮
梅干と生姜を加えて風味豊かな味噌煮の完成!


さばの味噌煮
白味噌たっぷりで、味噌煮を作りました。


さばの味噌煮◆白味噌で
白味噌でまろやかなさばの味噌煮

その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17367003