はなびし草の鯖の味噌煮

はなびし草
はなびし草 @cook_40015821

しょうがの風味の白味噌仕立てです。地味だけど、やっぱり日本人でよかった!って思うお惣菜ですよね。めっちゃ御飯が美味しいんですよ~!!!
このレシピの生い立ち
steffyさんのご要望でアップしました。
ご期待に添えたかなぁ・・・?

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 生さば 一尾(300gくらい)
  2. 生姜 20g
  3. 50cc
  4. 砂糖 60g
  5. 白味噌(麦味噌使用) 60g
  6. 昆布のだし汁 (顆粒状の昆布だしを湯で溶いた物でも)100cc

作り方

  1. 1

    昆布は浸しておいて、火にかけて、沸騰したら火を止めて置いておく。鯖は4切れにします。
    しょうがは皮を剥いて薄切り。

  2. 2

    昆布の出し汁と味噌、酒、砂糖を鍋に入れてよく混ぜて火にかけ、沸騰したらしょうがと鯖を入れ落し蓋をして弱めの火で煮ます。(時々鍋をゆすって焦げつきに気をつけて下さい。)

  3. 3

    鯖に火が通って味噌に濃度が付いてきたら火を止めて、味を染み込ませる為にさめるまでそのまま置きます。(さめても美味しいです♪)

コツ・ポイント

味噌は種類がたくさんあるので、微妙な分量の加減はお好みで!要は、味噌ダレを作った時点でしょっぱいと、出来上がりもしょっぱくなります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

はなびし草
はなびし草 @cook_40015821
に公開
助産所の調理師をしています。お産された方々には、いつも元気をいただきありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ