ホームメイドチョコレートケーキ

zazie
zazie @cook_40019744

家で母が作ってくれたのは、これとショートケーキ、チーズケーキの三種類。でも飽きずに食べられる味でした。しっとりチョコレートケーキ、男性にも好評ですよ。
このレシピの生い立ち
母が教えてくれたものより甘さ控えめレシピにしました。お好みで砂糖は100グラムまで増やせます。

ホームメイドチョコレートケーキ

家で母が作ってくれたのは、これとショートケーキ、チーズケーキの三種類。でも飽きずに食べられる味でした。しっとりチョコレートケーキ、男性にも好評ですよ。
このレシピの生い立ち
母が教えてくれたものより甘さ控えめレシピにしました。お好みで砂糖は100グラムまで増やせます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18センチ丸型1台分
  1. 小麦粉 85グラム
  2. ココア 15グラム
  3. 砂糖 80グラム
  4. バター(マーガリン 40グラム
  5. 4個
  6. チョコレート 125グラム
  7. 生クリーム 100cc
  8. シロップ用砂糖 25グラム
  9. シロップ用水 50cc
  10. シロップ用ラム 好みで数滴。なくてもよい。

作り方

  1. 1

    小麦粉とココアを合わせ2回ふるう。
    型にマーガリン(分量外)を塗り、小麦粉(分量外)をふるい、余計な粉を落としておく。

  2. 2

    広めの口の鍋に1/3くらい湯を温めておく。50度~60度くらいでよい。

  3. 3

    家で一番大きなボウルに卵を割り入れ、電動のハンドミキサー「強」で泡立てる。途中で3回に分けて砂糖を入れる。
    生地があたたまると泡立ちがよく、また砂糖も溶けやすいので時々写真のように鍋にボウルをつけながら。

  4. 4

    白っぽい色になり、ハンドミキサーを止めて上からSの字が書けるくらいになったら、ハンドミキサーを一番低速にして1分。

  5. 5

    表面がツヤツヤになってきます。ここでマーガリンをレンジで30~40秒温めて溶かします。溶かし終わったらすぐにオーブンを160度に予熱します。

  6. 6

    1の粉類を3回に分けて振いながら入れます。ここで手動の泡立て器に持ち替えます。底からざっくり、泡をつぶさないように混ぜます。粉を入れ終わったら、ゴムベらに持ち替え、溶かしたマーガリンを入れ、ざっくり混ぜます。

  7. 7

    生地を型に入れ、5センチくらいの高さから型ごとトントン、と2~3回落とし中の空気を抜きます。160度で27~32分焼きます。

  8. 8

    27分で一度開け、竹串を刺してみて何もついてこなかったらOK。生地がついてきたら2分ずつプラスします。

  9. 9

    焼き上がったら、型からはずし、上下をみて表面がキレイなほうを上にして、クーラーの上で冷まします。

  10. 10

    冷ましている間に、シロップをつくります。水50ccに砂糖25グラムを入れ鍋で沸騰させます。砂糖が溶けて透明になったら、好みでラム酒を数滴。なくても良いです。冷まして常温にしておきます。

  11. 11

    ケーキが常温になったら刷毛でシロップをたっぷり塗ります。表面がしっとりするのが見えるくらいたっぷり。

  12. 12

    コーティング用チョコレートを作ります。チョコレートは細かく刻みます。鍋に生クリームを入れ、火にかけます。まわりがふつふつしてきたら、火を止めてチョコレートを入れます。よくかき混ぜてチョコレートが溶けたらできあがり。

  13. 13

    12のチョコレートを焼き上がったスポンジにかけます。真上、中央からかけると自然に周りに流れてきれいに仕上がります。
    ラップをふんわりとして、冷蔵庫で半日~1日おくとなじんでよりおいしくなりますよ。

コツ・ポイント

しっかり卵を泡立てて、低速で1分。それと、チョコとスポンジをなじませる時間をおく。これがポイント。ぐんとおいしくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
zazie
zazie @cook_40019744
に公開

似たレシピ