●五目豆●

じゅん56
じゅん56 @cook_40020557

サイコロ状のかわいい五目豆です。干ししいたけやれんこんを入れてもおいしい。

●五目豆●

サイコロ状のかわいい五目豆です。干ししいたけやれんこんを入れてもおいしい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人+常備菜
  1. 大豆(生) 4合分
  2. たけのこ水 1個
  3. 人参 1本
  4. 板こんにゃく 1枚
  5. ごぼう 2本
  6. ちくわ
  7. 薄口しょうゆ
  8. 砂糖
  9. みりん

作り方

  1. 1

    前日の夜から翌日の昼ごろまで鍋に水を入れ、大豆をもどしておく。翌日、落し蓋と鍋蓋をし、最弱火で1時間、その後30分放置。
    ゆで加減を見て、再度煮る。

  2. 2

    たけのこ、人参、こんにゃく(下ゆで)、ごぼう(米のとぎ汁・酢で下ゆで)をサイコロ状に切る。ちくわは半月輪切りにする。

  3. 3

    ①の鍋にちくわ以外の材料をすべて入れ(大豆の煮汁はそのまま使う)、しょうゆ、砂糖、みりんで薄味で煮始める。2~3回に分けて、少しずつ濃くしていく。(2回目の味付けでちくわを入れる)

  4. 4

    最後にみりんを入れ、仕上げる。火を止め、冷めるまで放置(味をしみこませる)。

コツ・ポイント

大豆は前日の夜から翌日の昼まで水につけておきます。水煮大豆を使っていもいいですが、やっぱり家でもどしたほうが、豆がしっかりしていてお勧めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
じゅん56
じゅん56 @cook_40020557
に公開
ABCクッキングスタジオでパン・製菓・料理を受講中です☆パンが今一番楽しいですね。母に教えてもらった料理をアップしていきます。56っていうのは昭和56年生まれのことです。
もっと読む

似たレシピ