さらさら酢辣スープ-レシピのメイン写真

さらさら酢辣スープ

*瑠佳*
*瑠佳* @cook_40020854

暑くて食欲の無い日は酢とラー油の力を借りましょ!暑くて重いものは食べたくなかったので、さらさらに仕上げてみました。
このレシピの生い立ち
1年前に食べたバー○ヤンの「えび団子入り黒酢の酢辣スープ」の味が忘れられなかったので(--;)...我ながら安上がりな味覚だなぁ。

さらさら酢辣スープ

暑くて食欲の無い日は酢とラー油の力を借りましょ!暑くて重いものは食べたくなかったので、さらさらに仕上げてみました。
このレシピの生い立ち
1年前に食べたバー○ヤンの「えび団子入り黒酢の酢辣スープ」の味が忘れられなかったので(--;)...我ながら安上がりな味覚だなぁ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. モヤシ 1/3袋
  2. トマト 小1個
  3. マイタケ 1/3房
  4. 玉ねぎ 1/4個
  5. 人参 中1/4本
  6. ちくわ 1本
  7. 1個
  8. 大さじ1
  9. 鶏がらスープの素 大さじ2/3
  10. 2ツマミ
  11. 醤油 少々
  12. 適宜
  13. ラー油

作り方

  1. 1

    材料をそれぞれ食べやすい大きさに切る。
     トマト->湯剥きして1口大
     チクワ->小口切り
     人参->やや薄めの短冊
     玉ねぎ->5mm位のくし切り
     まいたけ->手で割く

  2. 2

    鍋に人参をいれて水を張り、火にかける。

  3. 3

    沸騰したら、トマトを除く残りの食材と鶏がらスープの素を入れる。

  4. 4

    具材全体に火が通ってきたら、塩、酢、醤油を加える

  5. 5

    一煮立ち後、トマトを加える

  6. 6

    トマトがしんなりしてきたら、溶き卵を加えてさらに一煮立ちさせる。

  7. 7

    器に盛り、ラー油を数滴垂らして出来上がり!

コツ・ポイント

さらさら仕上げたかったので、水溶き片栗粉は入れませんでした。逆に腹持ちを求めるのなら、大さじ1強の水溶き片栗粉を入れましょう。あと、トマトの酸味を和らげるために仕上げに溶き卵を入れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*瑠佳*
*瑠佳* @cook_40020854
に公開
最近、日が短くなってMTB(PEUGEOT)に乗る時間がないよ~(><)
もっと読む

似たレシピ