あっさりヘルシー和風餃子

おぶうさま
おぶうさま @cook_40021094

青じそと鶏肉と豆腐で和風にあっさりヘルシーに。小麦粉水を使うのでぱりぱりの羽根つきになります。
このレシピの生い立ち
いつもとちょっと違う、ヘルシーであっさりした餃子を作りたかったので。

あっさりヘルシー和風餃子

青じそと鶏肉と豆腐で和風にあっさりヘルシーに。小麦粉水を使うのでぱりぱりの羽根つきになります。
このレシピの生い立ち
いつもとちょっと違う、ヘルシーであっさりした餃子を作りたかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

50~60個分
  1. 餃子の皮 50~60枚
  2. 鶏肉ミンチ 200g
  3. 豆腐もめん 1/4丁
  4. 青じそ 30枚
  5. すりごま(白) 大さじ3
  6. 少々
  7. 醤油 大さじ1
  8. ごま 小さじ1
  9. サラダ油 適宜
  10. ポン酢 適宜
  11. (ねり辛子) (お好みで)
  12. 小麦粉水
  13. 小麦粉 大さじ軽く1
  14. 100cc

作り方

  1. 1

    豆腐は水切りしてくずし、青じそは幅を3分の1に切り、端から細く切って水気を絞る。

  2. 2

    鶏肉ミンチと[1]をボールに入れ、塩、醤油、ごま油で味をつけ、ねっとりするまで手でよく混ぜる。

  3. 3

    餃子の皮に[2]をティスプーン1杯分くらいのせ、端に水をつけてひだをとり、包む。

  4. 4

    フライパンを熱し、サラダ油(好みでごま油でもよい)を入れて餃子を並べ、中火で焼き色がつくまでふたをせずに焼く。

  5. 5

    ☆印をよく混ぜて小麦粉水を作り、フライパンに入れてふたをしてさらに焼く。まわりにできた膜がぱりぱりになり、水分がとんで餃子に火が通ればできあがり。

  6. 6

    皿に盛り、ポン酢とねり辛子(お好みで)でいただく。

コツ・ポイント

豆腐は充填豆腐でなく、昔ながらのしっかりしたもめん豆腐を使うと、タネの混ざり具合もよく、ねっとりした感じで仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おぶうさま
おぶうさま @cook_40021094
に公開
合唱が大好き♫♬少人数のアンサンブルにはまり3団体に所属ヽ(▽`)ノ読書も好き♡ 細切れ時間を利用して月に20冊は読みます。お料理は《今あるものでおいしくやりくり》がモットー✿家での愛称「ぶうちゃん」そんなに太ってないけどね~)頼みごとをするときに主人が「おぶうさま!」と呼んだのがHNの由来です(^^)大阪在住。成人した子ども3人(´o`;A
もっと読む

似たレシピ