パネトーネマザーで作る★おから入り食パン

きなり
きなり @cook_40021135

おからのおかげでしっとり柔らか!サンドイッチにむいてるかも。食べた人はおからが入ってるなんてわからないですよ。★★★みなさん膨らまないみたいなので、パネトーネマザー多めにしました。時間がある人はじっくり発酵を待ってください。

パネトーネマザーで作る★おから入り食パン

おからのおかげでしっとり柔らか!サンドイッチにむいてるかも。食べた人はおからが入ってるなんてわからないですよ。★★★みなさん膨らまないみたいなので、パネトーネマザー多めにしました。時間がある人はじっくり発酵を待ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1.5斤 2本分
  1. 最強力粉or強力粉(100) 700g
  2. 生おから(21) 147g
  3. パネトーネマザー(5.3~6) 37~42g
  4. 砂糖(7) 49g
  5. 塩(2) 14g
  6. スキムミルク(5) 35g
  7. (68) 476g
  8. 無塩バター(6) 42g

作り方

  1. 1

    生おからはそのまま使います。無塩バター以外の材料をニーダーに入れてこねます。7割こねたら、バターをくわえてこねます。

  2. 2

    1次発酵・・・45~60分ぐらい。(パンチはいらないです。一度の発酵でOK)

  3. 3

    8個(1個約180g~190g)に分割して、ベンチタイム15分ぐらい。

  4. 4

    めん棒で、ガスを抜きながらのばし、両側を畳んで、手前からくるくると巻いてまとめる。
    型に4個入れる。*(型にショートニングを塗っておく)

  5. 5

    ぬれたふきんをかけて、オーブンの中で2次発酵させる。45分~60分ぐらい。

  6. 6

    型の9割ぐらいまでふくらんできたら、蓋をしてオーブンで190度~200度、28分~30分ぐらい焼く。

  7. 7

    (2004年6月28日)   無惨!失敗!普通の食パンより生地が柔らかいので型にくっつきやすい!型にショートニングを塗っておくべきでした。

  8. 8

    ちゃこままさんが作ってくれました!あんまり膨れなかったそうですが、「おからが入ってるなんてわからないし、もちもちふわふわ」って言ってくれました。(*^_^*)うれしい~!

  9. 9

    ★★★            おからの状態(水分量)や粉の種類(国産、強力粉、最強力粉)によって入れる水分量を変えてください。乾いた感じのおからや最強力粉なら、水分を70%入れてもOK。国産の場合は、少な目に。

  10. 10

    べぇこさんがパン焼き機で焼いてくれました。全粒粉もいれてくれたそううです!「もっちりとした感じで美味しいっ!」って言ってもらえて、一安心。
    でも、やっぱりみなさん、膨らみが悪いようで・・・

  11. 11

    chakoママさんが作ってくれました!めちゃめちゃおいしそ~!!!とってもよく膨れてますね~(@_@)おからって分からなくてフワフワだって!よかったーーーー(*^_^*)

  12. 12

    chakoママさんがまたまたきれいに三つ編みにして焼いてくれました。息子さんはおからが入ってることを知らないで、おいしく食べてくれているそうです。(^^)言わなきゃわからないですものね!それにしてもフカフカ!

  13. 13

    chakoママさんが、きれいに焼いてくださいました!よく膨れてる!すごいです~~わたしも久しぶりに焼かなきゃー(^^;)

コツ・ポイント

粉にもよりますし、おからが入っているせいか、2次発酵のタイミングが難しいです。山食にしたほうがいいかも。【chakoママさんのアドバイス】焼くときはまず170度。途中で190度にあげると、釜伸びしてよく膨らむそうです!★最強力粉の方がよく膨らみます。わたしのおきに入りはローランド!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きなり
きなり @cook_40021135
に公開
高校3年生だった娘のお弁当の記録を載せ始めたのがcookpadとの縁。 早、十数年。娘も30歳過ぎました。
もっと読む

似たレシピ