パネトーネマザーで作る★おから入り食パン

おからのおかげでしっとり柔らか!サンドイッチにむいてるかも。食べた人はおからが入ってるなんてわからないですよ。★★★みなさん膨らまないみたいなので、パネトーネマザー多めにしました。時間がある人はじっくり発酵を待ってください。
パネトーネマザーで作る★おから入り食パン
おからのおかげでしっとり柔らか!サンドイッチにむいてるかも。食べた人はおからが入ってるなんてわからないですよ。★★★みなさん膨らまないみたいなので、パネトーネマザー多めにしました。時間がある人はじっくり発酵を待ってください。
作り方
- 1
生おからはそのまま使います。無塩バター以外の材料をニーダーに入れてこねます。7割こねたら、バターをくわえてこねます。
- 2
1次発酵・・・45~60分ぐらい。(パンチはいらないです。一度の発酵でOK)
- 3
8個(1個約180g~190g)に分割して、ベンチタイム15分ぐらい。
- 4
めん棒で、ガスを抜きながらのばし、両側を畳んで、手前からくるくると巻いてまとめる。
型に4個入れる。*(型にショートニングを塗っておく) - 5
ぬれたふきんをかけて、オーブンの中で2次発酵させる。45分~60分ぐらい。
- 6
型の9割ぐらいまでふくらんできたら、蓋をしてオーブンで190度~200度、28分~30分ぐらい焼く。
- 7
(2004年6月28日) 無惨!失敗!普通の食パンより生地が柔らかいので型にくっつきやすい!型にショートニングを塗っておくべきでした。
- 8
ちゃこままさんが作ってくれました!あんまり膨れなかったそうですが、「おからが入ってるなんてわからないし、もちもちふわふわ」って言ってくれました。(*^_^*)うれしい~!
- 9
★★★ おからの状態(水分量)や粉の種類(国産、強力粉、最強力粉)によって入れる水分量を変えてください。乾いた感じのおからや最強力粉なら、水分を70%入れてもOK。国産の場合は、少な目に。
- 10
べぇこさんがパン焼き機で焼いてくれました。全粒粉もいれてくれたそううです!「もっちりとした感じで美味しいっ!」って言ってもらえて、一安心。
でも、やっぱりみなさん、膨らみが悪いようで・・・ - 11
chakoママさんが作ってくれました!めちゃめちゃおいしそ~!!!とってもよく膨れてますね~(@_@)おからって分からなくてフワフワだって!よかったーーーー(*^_^*)
- 12
chakoママさんがまたまたきれいに三つ編みにして焼いてくれました。息子さんはおからが入ってることを知らないで、おいしく食べてくれているそうです。(^^)言わなきゃわからないですものね!それにしてもフカフカ!
- 13
chakoママさんが、きれいに焼いてくださいました!よく膨れてる!すごいです~~わたしも久しぶりに焼かなきゃー(^^;)
コツ・ポイント
粉にもよりますし、おからが入っているせいか、2次発酵のタイミングが難しいです。山食にしたほうがいいかも。【chakoママさんのアドバイス】焼くときはまず170度。途中で190度にあげると、釜伸びしてよく膨らむそうです!★最強力粉の方がよく膨らみます。わたしのおきに入りはローランド!
似たレシピ
-
パネトーネマザーで作る★おから入りふすまパン パネトーネマザーで作る★おから入りふすまパン
白ごまの入った、おから入りのふすまパンです。サンドイッチにもいいですよ!おからを30%から20%に変更しました。作りやすくなったと思います。 きなり -
おから入りバナナマフィン おから入りバナナマフィン
おからのおかげで、しっとりとしたマフィンになりました。言われなければおからが入っているとは思えない仕上がりです!おやつや朝食にもオススメです。 hiroasayou -
-
ホエーで✿もっちり✿おから✿ごま✿食パン ホエーで✿もっちり✿おから✿ごま✿食パン
ホエーでもちもち♪おからのおかげ?でしっとり♪ごまの香り漂う食パンが焼けました♡軽くトーストしてサンドイッチも美味しい♡ヒロボ
-
-
-
-
-
生イーストで作る◆ミューズリーブレッド 生イーストで作る◆ミューズリーブレッド
生イースト使用でふんわり食べやすいミューズリーブレッドです。★生イーストは、ミューズリーが入っているので多めの4%入れてますが、時間のある方は、少なめでじっくり発酵させてくださいね! きなり -
-
パネトーネマザーで作る★おから入りグラハムパン パネトーネマザーで作る★おから入りグラハムパン
黒ごまがアクセント!サンドイッチにも食事パンにもいいですよ~♪ おからが20%なので作りやすく、食べやすいです! きなり -
その他のレシピ