給料日前・ダイエットハンバーグ

kume326
kume326 @cook_40017204

カロリーの高いハンバーグ。
もやしと豆腐とでカロリーは普通のものより低めになっています。
またお肉が少ないので、ダイエット時にもおすすめ!
言わなきゃ、普通のハンバーグだと気づかないですよ。
このレシピの生い立ち
以前、はなまるマーケットでもやしを使ったシュウマイレシピを見た。それをうろ覚えのまま、ハンバーグでチャレンジ。もやしのシャキシャキした食感が、玉葱と見間違う位です。ちなみに、何も知らさずオットに食べさせると、「玉葱多めにしたんやなー」と一切気づかず。お財布にも、カロリーにも優しいハンバーグは2歳前の息子もお気に入り。

給料日前・ダイエットハンバーグ

カロリーの高いハンバーグ。
もやしと豆腐とでカロリーは普通のものより低めになっています。
またお肉が少ないので、ダイエット時にもおすすめ!
言わなきゃ、普通のハンバーグだと気づかないですよ。
このレシピの生い立ち
以前、はなまるマーケットでもやしを使ったシュウマイレシピを見た。それをうろ覚えのまま、ハンバーグでチャレンジ。もやしのシャキシャキした食感が、玉葱と見間違う位です。ちなみに、何も知らさずオットに食べさせると、「玉葱多めにしたんやなー」と一切気づかず。お財布にも、カロリーにも優しいハンバーグは2歳前の息子もお気に入り。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大人2人+子ども1人+弁当分
  1. 合い挽きミンチ 100g
  2. 鶏むねミンチ 200g
  3. もやし 1袋(200g)
  4. 玉葱(みじん切り) 100g(大1/2個)
  5. パン粉(うちはパン耳使用) 40g
  6. 1個
  7. 小さじ1/2
  8. 豆腐 50g
  9. 牛乳 50cc
  10. ナツメ 少々
  11. こしょう 少々
  12. *酒 50cc
  13. *ケチャップ 大さじ3
  14. *トンカツソース 大さじ3

作り方

  1. 1

    もやしは沸騰したお湯に入れて、再び沸騰してきたらざるにあけ冷ます。(さっと茹でる)
    その間に、ボールにパン粉・牛乳・塩・ナツメグ・こしょうを入れてパン粉を湿らせておく。
    玉葱は細かいみじん切り後ボールに入れる。

  2. 2

    もやしを搾り、細かいみじんぎりに。*印以外の材料全てを1.のボールに入れる。ここでフライパンをコンロにスタンバイ。弱火で温めておきます。その後ボール内のタネを粘りが出るまでよーく混ぜる。(豆腐は水切りなしでOK。)

  3. 3

    ハンバーグを成形。うちはわらじサイズを2個、弁当用に4.5個作ります。
    フライパンでハンバーグの表面を強火でさっと焦げ目が付くまで焼く。
    オーブンを170度に余熱開始。
    焦げ目が付いたハンバーグはクッキングシートを敷いたオーブン皿に並べる。

  4. 4

    3.を170度15分オーブンに。その間ソース作り。3.で使ったあついフライパンに酒を。アルコールを軽く飛ばし、*のケチャップ・ソースを入れてなじませておく。

  5. 5

    オーブンで焼けたハンバーグを4.のフライパンに投入。火を入れて絡ませる。絡ませたら皿に盛り、パセリをふってできあがり。

コツ・ポイント

茹でたもやしはしっかり水気を絞りましょう。あと、もやしは細かく小さく切るのがポイント。
ミンチの割合を、合挽200g鶏挽肉100gに変えると、よりハンバーグらしいボリューム感が出ます。(カロリーはアップします。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kume326
kume326 @cook_40017204
に公開
管理栄養士♪男3人(父、息子×2)、食べ盛り+高齢者の夕飯を帰宅後30分で作ってます。高齢者と、食べ盛りの全く嗜好の違いを、品数で勝負したり、柔らかさで勝負したりしてます(笑)一週間単位でだいたい献立を立て、帰宅後すぐに夕飯に出来るよう、今流行りの作り置き生活を続けて早15年(遠い目)栄養に気をつけつつ、安価でボリュームのある献立を目標に 皆様のレシピを拝借しながら、楽しみながら作ってます
もっと読む

似たレシピ