白茄子のテンペ巻き 梅肉風味

白茄子を使った梅肉風味のテンペ巻きです。 白茄子の柔らかな翡翠色の爽やかと、さっぱりした梅肉のコンビで、夏向きな感じに仕上がりました。 テンペに濃い目に味をつけ、白茄子の柔らかい味わいはそのままで、しっとり和風に盛り付けて頂きます。
このレシピの生い立ち
白茄子のテンペ巻きです。 白茄子のすがすがしい淡い翡翠色を活かしたかったので、白茄子は素揚げ風に焼き、テンペにしっかり味をつけました。 白茄子は素揚げ風に焼くだけにしたので、白茄子の優しい&柔らかい味わいを楽しみます。 梅肉と紫蘇がさっぱりして夏向きの一品に仕上がりました。 テンペ・レシピの3作目はジャパネスク風に仕上げました。 梅肉大好きの私のお気に入り。
白茄子のテンペ巻き 梅肉風味
白茄子を使った梅肉風味のテンペ巻きです。 白茄子の柔らかな翡翠色の爽やかと、さっぱりした梅肉のコンビで、夏向きな感じに仕上がりました。 テンペに濃い目に味をつけ、白茄子の柔らかい味わいはそのままで、しっとり和風に盛り付けて頂きます。
このレシピの生い立ち
白茄子のテンペ巻きです。 白茄子のすがすがしい淡い翡翠色を活かしたかったので、白茄子は素揚げ風に焼き、テンペにしっかり味をつけました。 白茄子は素揚げ風に焼くだけにしたので、白茄子の優しい&柔らかい味わいを楽しみます。 梅肉と紫蘇がさっぱりして夏向きの一品に仕上がりました。 テンペ・レシピの3作目はジャパネスク風に仕上げました。 梅肉大好きの私のお気に入り。
作り方
- 1
白茄子のガクを切り、縦に6等分になるように切り分けます。 切ったら茄子を水につけておきます。 10分経ったら、キッチンペーパーなどで白茄子の水気を良くふき取っておきます。
- 2
テンペも同じように縦に6等分に切り分けます。 ボウルに☆の材料を合わせておきます。
- 3
白茄子を素揚げします。 フライパンにサラダ油をたっぷり引き、素揚げするような感じで、白茄子をさっと焼きます。 焼き色が付くか付かないか&テンペを巻ける程度にしんなりすればOK。
- 4
白茄子の余分な油をきっておきます。 次にテンペを梅肉タレで照り焼きします。
- 5
フライパンを温め、テンペを入れ、☆の材料を入れて煮立てます。煮汁が無くなり、照りよく絡めばOK。 ※ 油は引きません。
- 6
白茄子の端に、照り絡ませた焼きテンペを乗せ、ぐるぐるっと巻いたら、はがれないように、楊枝などで留めます。
- 7
全部巻き上がったら、お皿に1枚づつ大葉を敷き、その上に白茄子のテンペ巻きを一つづつ具合良く盛り付けて、出来上がり。
- 8
↑ 今回使った白茄子です。
- 9
↑ 梅肉はコレを使っています。 もちろん、梅干をたたいて使っていただいても大丈夫です。
コツ・ポイント
白茄子は薄い焼き色をつける程度&しんなりする程度に柔らか~く焼くだけで味付けは一切しません。 その分、しっかりテンペに味をしみ込ませて頂きます。 特別難しい手順はありませんので、コレといってコツはありません。 梅肉は市販の梅肉を使っていますが、梅干をたたいて使っていただいても大丈夫です。 その場合、塩加減が変わってきますので、お好みで蜂蜜の分量を増減して下さいね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
鶏ささみの梅肉たれ焼き 鶏ささみの梅肉たれ焼き
鶏ささみを梅肉たれで絡めて焼き上げました。 タレに漬け込んで揚げても美味しいのですが、焼いた方が簡単&お手軽に出来上がります。 しっかりとお味が衣に絡んでますので、お弁当にも嬉しい一品です。 鶏ささみを使いましたが、お好きな部位でどうぞ。 ローズマリー -
リカちゃん♡鯖と紫蘇の梅肉巻きꕤ*.゚ リカちゃん♡鯖と紫蘇の梅肉巻きꕤ*.゚
新鮮な鯖を見つけたので梅肉を塗り紫蘇で巻き౿๏๏片栗粉をつけ少し多めの油で揚げ焼きました(*ˊᵕˋよく油を切ってね♪ ゆち虎 -
-
-
-
その他のレシピ