食べたいときにすぐカレー-レシピのメイン写真

食べたいときにすぐカレー

caselab
caselab @cook_40022778

どうしてもレトルトが好きになれない私の短時間カレー。具を変えればココまではやくなる。
このレシピの生い立ち
レトルトカレーの賞味期限を切らして怒られました。ジャガイモを煮る時間がだるいと思い適当に好きなものを突っ込んだカレー。山菜いけるなら大丈夫だよね!ココイチのカレーヘンだもん。

食べたいときにすぐカレー

どうしてもレトルトが好きになれない私の短時間カレー。具を変えればココまではやくなる。
このレシピの生い立ち
レトルトカレーの賞味期限を切らして怒られました。ジャガイモを煮る時間がだるいと思い適当に好きなものを突っ込んだカレー。山菜いけるなら大丈夫だよね!ココイチのカレーヘンだもん。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分?
  1. トマトソースベース缶詰 1缶(またはトマトの水煮缶)
  2. ひき肉 200gぐらい?
  3. 茄子 3本(なくても)
  4. たけのこ 100gぐらい
  5. カレールー 1/2箱
  6. ローリエ 1枚
  7. ニンニク (トマトの水煮缶の時)1片
  8. 玉ねぎ (トマトの水煮缶の時)小1個

作り方

  1. 1

    たけのこを大き目のみじん切りにする
    (トマトの水煮缶の場合、玉ねぎとニンニクも)
    茄子は任意の大きさで(みじんぎりでもいいし多少大きめでも)

  2. 2

    フライパンに油を引きひき肉を炒める(玉ねぎとニンニクがある場合はそっちから先に炒めること)ひき肉がいたまったらたけのこと茄子を加え炒める

  3. 3

    鍋にトマトソースベース缶(またはトマトの水煮缶)をいれルーの箱の指示にあるだけの水をいれローリエもいれる。沸騰したらルーを溶かし少し煮る。

  4. 4

    カレールーの鍋に炒めた具をいれて軽く煮込む。
    ローリエを取り除きお皿に盛る。

コツ・ポイント

火の通りやすい具を選ぶこと以外は普通・・・
普段トマトソースベースの缶詰はカゴメの「基本のトマトソース」を使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
caselab
caselab @cook_40022778
に公開
caselabs:日々働きぐだぐだでご飯を作り続けるオジョウサン。イタリア好き
もっと読む

似たレシピ