手抜きミートパイ-レシピのメイン写真

手抜きミートパイ

くぅ~
くぅ~ @cook_40019917

餃子の皮でミートパイを作ってみたら、これがおやつにもおつまみにも意外なくらい好評だったのでupします。分量は全て適当(ごめんなさい)中身は何でも大丈夫です。熱々をサッサと食べてくださいね。
このレシピの生い立ち
余った餃子の皮で、これまた余って硬くなりかけたチーズを包んで揚げてみたら美味しかったので…

手抜きミートパイ

餃子の皮でミートパイを作ってみたら、これがおやつにもおつまみにも意外なくらい好評だったのでupします。分量は全て適当(ごめんなさい)中身は何でも大丈夫です。熱々をサッサと食べてくださいね。
このレシピの生い立ち
余った餃子の皮で、これまた余って硬くなりかけたチーズを包んで揚げてみたら美味しかったので…

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5個分
  1. 餃子の皮 10枚
  2. 合挽きミンチ 100g
  3. ゆで卵 1/2個
  4. にんじん 4㎝
  5. 玉ねぎ 1/2個
  6. セリ 好みの量
  7. ケチャップ 大さじ1~2
  8. 少々
  9. 胡椒 少々
  10. サラダ油 少々
  11. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    玉ねぎ、にんじん、ゆで卵、パセリはみじん切りにする。
    フライパンを熱し、サラダ油を入れ、玉ねぎとにんじんを焦がさないように炒め、十分に火が通ったら、合挽きミンチを加え塩・胡椒しポロポロになるまで炒めてケチャップで味付けして火を止め、みじん切りのパセリと

  2. 2

    餃子の皮をまな板に1枚のせ、はけで水を塗る。
    ①の具をのせ、上に1枚餃子の皮をかぶせて帽子の縁を作るようにつまんでひだをつける

  3. 3

    揚げ油できつね色になるまで揚げる。
    好みでケチャップやケチャップにタバスコを足したものをつけて食べる。

コツ・ポイント

餃子の皮は大判が使いやすいです。もち粉入りがサクサク感がよいようです。ツナとコーンのマヨ和えも美味しかったです。ただ単にチーズ(安物に限る)だけも十分に美味しいです。子供にはケチャップを、大人用にケチャップ+タバスコでもう止まりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くぅ~
くぅ~ @cook_40019917
に公開
小姑のような娘に日々鍛えられている母^^: ただいま奮闘中!
もっと読む

似たレシピ