すき焼き(大阪流・・?)-レシピのメイン写真

すき焼き(大阪流・・?)

Liy
Liy @cook_40016297

うちでは、主人(大阪人)がすき焼き奉行です。“すき焼きは肉は焼くもので煮るものではない!”という信念のもと作ってます。
このレシピの生い立ち
最初は入れる砂糖の量にびっくりしましたが、これがまた、美味しい。これを食べる時はダイエット等は忘れます。

すき焼き(大阪流・・?)

うちでは、主人(大阪人)がすき焼き奉行です。“すき焼きは肉は焼くもので煮るものではない!”という信念のもと作ってます。
このレシピの生い立ち
最初は入れる砂糖の量にびっくりしましたが、これがまた、美味しい。これを食べる時はダイエット等は忘れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 牛肉 2人分
  2. 砂糖 かなり多い目(好み)
  3. 多い目
  4. 醤油 適量
  5. 白葱 2本
  6. 豆腐 1/4丁
  7. 生椎茸 2~3個
  8. 白滝 適量
  9. 水菜 適量
  10. 生卵 2人分

作り方

  1. 1

    すき焼き鍋に脂を溶かし、お肉(分量の半分くらい)を広げながら焼いていきます。多少焦げ目がついたものから、別皿に取り出し、さらに焼いていきます。

  2. 2

    別皿に取り出しておいたお肉を鍋に戻して、鍋底に広げ、砂糖を入れます。(お肉の表面にかかるくらい。薄っすら積もる位だという主人の意見は却下。)

  3. 3

    入れた砂糖にかかるよう酒をまわしかけて、醤油も適量をまわしかけます。
    (お肉が浸るか浸らない程度。大体1・1・1~1.5くらい)

  4. 4

    お肉に調味料がからまったら、火を弱めて、生卵にからめてある程度お肉を食べます。

  5. 5

    次に、白葱を半分程度、椎茸、豆腐、白滝を入れて、さらに砂糖、酒、醤油を適量加えて煮ていきます。その間に残ったお肉はフライパンで焼いておきます。

  6. 6

    白滝のとなりにならないよう、フライパンで焼いたお肉を入れて、後は野菜類等を適宜入れながら頂きます。

コツ・ポイント

砂糖は白でないほうがコクが出ます。お酒は料理酒でなく、パックもの使用です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Liy
Liy @cook_40016297
に公開
つまりは、自分に美味しけりゃそれで良し、が基本。なので皆に美味しいとは限らない…あしからず。
もっと読む

似たレシピ