風邪の胃に優しい豆腐のふわんふわん

ちゃん・りー
ちゃん・りー @cook_40016907

寒い季節、風邪のときにお勧めです。ネギをたっぷり入れて。豆腐好きのだんなも胃が疲れたら「豆腐とカニを」とリクエストします。
このレシピの生い立ち
オレンジページの87年臨時増刊号のレシピを元にして、だんだん我が家流にアレンジ。

風邪の胃に優しい豆腐のふわんふわん

寒い季節、風邪のときにお勧めです。ネギをたっぷり入れて。豆腐好きのだんなも胃が疲れたら「豆腐とカニを」とリクエストします。
このレシピの生い立ち
オレンジページの87年臨時増刊号のレシピを元にして、だんだん我が家流にアレンジ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豆腐(絹または木綿 1丁
  2. カニ缶 1缶
  3. ショウガ・ニンニクのみじん切り 適宜
  4. ネギ 1/2本
  5. 小ネギ 小口切りにしてたっぷり
  6. 塩・酒・薄口醤油・水溶き片栗粉 適宜
  7. 少々

作り方

  1. 1

    豆腐は一丁を縦半分に切り、さらに1センチ厚さに切って皿かバッドなどに入れておく。こうすると他の準備をしている間に水気が自然に出てくる。

  2. 2

    太ネギ、ショウガ、ニンニクをみじん切りに。小ネギは小口切りにしておく

  3. 3

    カニ缶は汁気をきって酒とあればショウガ汁少々をまぶしておく。

  4. 4

    中華なべまたはやや深めのなべに油を少々入れて、2を入れて弱火で香りを出す。こがさないこと。

  5. 5

    ネギ、ショウガ、ニンニクの香りが出たら、水11/2カップを加え、カニをほぐして入れる。

  6. 6

    5がふつふつとしてきたら、1の豆腐の水気を切って崩れないように入れる。

  7. 7

    少し火を強め1~2分煮たら味を塩・薄口しょうゆで調える。あくが出てきたらすくう。最後に水溶き片栗粉を入れて好みの固さに仕上げて小口切りのネギをたっぷり入れて出来上がり。

  8. 8

  9. 9

コツ・ポイント

これまでは木綿で作ってきましたが、レシピの通り絹でやるとやはりふわんふわん度はアップ。でも木綿でもかまいません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちゃん・りー
ちゃん・りー @cook_40016907
に公開
ずっとほったらかしにしてました。つくれぽなど書いてくださった皆様、ごめんなさい。自宅で仕事を初めて、最近は手抜きメニューが多いので、反省の気持ちも込めて、少しレシピを増やしていこうと思います。鹿児島生まれ→広島→大阪→京都→鹿児島→CA(アメリカ)→会津若松→鹿児島とジプシーのように住むところを変えて、現在小2の娘と夫と暮らす。週1のみ休刊日の呑兵衛でもあります。
もっと読む

似たレシピ