基本のぶり大根

椿堂
椿堂 @cook_40024201

うれしい!おいしくできました。なんの変哲もないぶり大根。でも、安心の味わい。定番の煮物をマスターしたい人、どうぞ。

基本のぶり大根

うれしい!おいしくできました。なんの変哲もないぶり大根。でも、安心の味わい。定番の煮物をマスターしたい人、どうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ぶりのあら 一パック
  2. 大根 1本(小さめの)
  3. しょうゆ 大さじ5
  4. みりん 大さじ5
  5. 大さじ5
  6. 砂糖 大さじ2と1/2
  7. しょうが ひとかけら

作り方

  1. 1

    沸騰したお湯でぶりのあらを2~3分ゆでる。ざるにあげて水で表面を軽く洗う。

  2. 2

    大根は皮をむき、2~3cmの輪切りにして半分に切る。

  3. 3

    鍋に大根、ぶりのあらを入れ、ひたひたの水とすべての調味料、しょうがを入れて煮る。

  4. 4

    沸騰したら、弱火にし、1時間ほど煮込む。

  5. 5

    火を止め、1時間以上そのままにしたらできあがり。

  6. 6

コツ・ポイント

味付けは、しょうゆ:みりん:酒:砂糖=2:2:2:1です。水の量によって濃さが違ってくるので、薄かったら、この比率で足してください。この比率は、肉じゃがや牛どんにも使えます。あと、さめるときに味がしみこむので、必ず、さましてから暖めなおして食べてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
椿堂
椿堂 @cook_40024201
に公開
このごろ味にうるさくなってきた甘えん坊(長男8才)とアレルギーのためいろいろと食べ物に制約のある王様(次男3才)、私がよほど怖いのかなんでもおいしいと絶賛するおぢさん(夫)のため日夜、飯づくりに励んでいます。
もっと読む

似たレシピ