鯵の一夜干し-レシピのメイン写真

鯵の一夜干し

Kazu_papa
Kazu_papa @cook_40016392

ただの鯵も一晩干すだけで結構旨みが凝縮します。我が家では、この方法でイカ、秋刀魚などを一夜干しにしてます。
このレシピの生い立ち
冷凍庫に鯵があったから。

鯵の一夜干し

ただの鯵も一晩干すだけで結構旨みが凝縮します。我が家では、この方法でイカ、秋刀魚などを一夜干しにしてます。
このレシピの生い立ち
冷凍庫に鯵があったから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 中ぐらいのを4匹程度
  2. 1カップ
  3. 大さじ1~2ぐらい

作り方

  1. 1

    鯵を捌きます。
    捌き方は、腹からでも背からでもどちらでもOKですが、
    内臓を取ってから捌くのであれば、
    腹から捌くほうが簡単です。

  2. 2

    <腹から開く場合>
    開いたお腹から、内臓を取りだして洗います。
    その後背骨に沿って包丁を入れます。
    背中の部分を切り離さないようにしてください。
    頭の部分は、あごの側から上に向かって気って開きます。
    多分、頭を立ててから切り割るという感じになり

  3. 3

    <背から開く場合>
    内臓はとらないでください。
    包丁を背から入れて、背骨に沿って開いていきます。
    頭はあごのあたりまで切り開きます。
    開いた後に、内臓を取り除きます。

  4. 4

    内臓、血などをきれいに取り除きます。ただし、開いた後は決して水洗いしないで下さい。
    もし、気になるようでしたら、濃い目の塩水を作って、その中で洗ってください。

  5. 5

    お酒に塩を入れて溶かします。このお酒に魚を10分ほどつけます。

  6. 6

    つけた後、表面の水分をふき取り、一晩干します。専用の干し籠があれば問題ないのですが、
    ない場合は、ざるなどをかぶせて、虫などが来ないように気をつけてください。
    夏の温度が気になるときは、
    冷蔵庫にほったらかしでもいいです。
    冬場だったら、涼しい部

  7. 7

    あとは、焼いて食べるだけ。

コツ・ポイント

できれば新鮮な鯵を使いたいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Kazu_papa
Kazu_papa @cook_40016392
に公開
リニューアルオープンします。(ただの再開ともいいますが。)料理好きのKazu_papaです。私の料理の基本は「適当に」です。計量器具類は基本的に使用しません。クッキングパパのようになりたいと思いつつ、帰宅後の深夜と休みの週末中心で料理してます。今は、料理が仕事になっています。その分、家で作ることが少なくなったかなぁ。
もっと読む

似たレシピ