おやき

勇気凛りん岸田夕子
勇気凛りん岸田夕子 @yukirinrin

栄養たっぷりのおやつです

このレシピの生い立ち
スイカレシピコンテストの時に作った皮生地がとてもうまく出来たので中身を変えて色々なおやきを作っていこうと思います。

おやき

栄養たっぷりのおやつです

このレシピの生い立ち
スイカレシピコンテストの時に作った皮生地がとてもうまく出来たので中身を変えて色々なおやきを作っていこうと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

16個分(2種類各8個分)
  1. かぼちゃあん
  2.  かぼちゃ 種を除いて500g
  3.  塩、醤油、蜂蜜 各少々
  4.  黒ごま 大さじ1
  5. なすとにらの味噌あん
  6.  なす 2本
  7.  にら 1束
  8.  ◇味噌 大さじ1 1/2
  9.  ◇みりん 大さじ2
  10.  ◇酒、蜂蜜 各大さじ1
  11.  サラダ油 大さじ4
  12.  薄力粉 400g
  13.  強力粉 50g
  14.  塩 小さじ1 1/2
  15.  サラダ油 大さじ1 1/2
  16.   300cc

作り方

  1. 1

    皮を作る。皮の全ての材料をよく混ぜて練りラップに包んで冷蔵庫で30分ほど休ませる。

  2. 2

    カボチャ餡を作る。
    カボチャをよく洗い種とわたを取り除く。ラップに包み電子レンジで約5分、完全に柔らかくなるまで加熱する。

  3. 3

    ボールに移し、熱いうちにつぶして残りの材料を加えて混ぜ合わせる。

  4. 4

    なすとにらの味噌あんを作る。なすは縦半分に切ってから横に薄切りに、にらは2cmに切る。

  5. 5

    フライパンにサラダ油を熱しなすを炒めてからにらを加えて炒める。◇を混ぜ合わせて加えて炒め合わせる。

  6. 6

    休ませておいた生地を打ち粉をしいた台の上で16等分にして丸く伸ばしそれぞれのあんを包む。

  7. 7

    フライパンにサラダ油(分量外)を少量熱して6を並べ、ふたをして弱火で両面5分ずつ焼く。

  8. 8

    右下はあんこのおやき。手作りあんこはレシピID:17460914

コツ・ポイント

生地は休ませる前はちょっと手にベタっと付くかな、というくらいの水分量が適当です。焼くときのサラダ油はお好みで。サラダ油なしでも美味しく焼けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
勇気凛りん岸田夕子
に公開
本名・岸田夕子 クックパッドから生まれた料理研究家*公式サイト https://yukokishida.com/
もっと読む

似たレシピ