キャラメル・マーブルケーキ

りょうっちママ
りょうっちママ @cook_40025488

家にある材料で簡単に作れるケーキです。キャラメルソースは、作り置きでき、アイスにかけたり、ホットケーキにかけても美味しいソースです。

キャラメル・マーブルケーキ

家にある材料で簡単に作れるケーキです。キャラメルソースは、作り置きでき、アイスにかけたり、ホットケーキにかけても美味しいソースです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20センチのパウンド型 1個分
  1. バター 50g
  2. 砂糖 100g
  3. 1個
  4. 薄力粉 120g
  5. ベーキングパウダー 小さじ1
  6. 牛乳 75cc
  7. アーモンドスライス 適量
  8. キャラメルソース
  9. 砂糖 50g
  10. 大さじ2

作り方

  1. 1

    キャラメルソースを作る。
    小さな鍋に砂糖50gを入れて火にかけ、色が付き始めるまで火を通す。

  2. 2

    濃いめの茶色になったら、火を止めて湯大さじ2を入れる。すぐに色が付いてしまうので、手早くやる。

  3. 3

    スプーンなどで混ぜながら、ゆるめのとろみ具合になるまで弱火で混ぜる。

  4. 4

    バターは室温に戻す。薄力粉、BPは合わせて振るっておく。型にバターを塗り、オーブンシートを敷いておく。オーブンを180度に余熱する。

  5. 5

    ボウルにバターを入れてフワッとするまで練ってから砂糖を3回、溶き卵を3回に分けて順に加え、その都度よく混ぜる。(ハンドミキサーを使うと楽です)

  6. 6

    振るっておいた粉類の3分の1を加え、ゴムベラでよく混ぜる。そこに牛乳の2分の1を入れ、よく混ぜる。

  7. 7

    (6)に残りの粉類を入れ
    よく混ぜる。残りの牛乳も入れて混ぜ合わせる。

  8. 8

    作っておいたキャラメルソースのボウルに、生地の4分の1を混ぜ、手早く混ぜ合わせる。キャラメルソースのとろみ具合は生地と同じくらいにする。

  9. 9

    型に、白い生地とキャラメル生地を交互に入れる。
    ナイフなどを差し入れ、らせんを描くようにかき混ぜる。上に、アーモンドスライスを散らす。

  10. 10

    180度のオーブンに入れて25分焼き、焼き色が充分に付いていれば、170度に落として10~15分焼く。粗熱が取れたら、型から外し、ボウルを被せて蒸らしながら冷ます。

コツ・ポイント

出来上がった後、ボウルを被せて蒸らしながら冷ますと、パサ付かずシットリしたケーキになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
りょうっちママ
りょうっちママ @cook_40025488
に公開
お菓子やパン作りが大好きです。色々と自己流にアレンジして作ってます。
もっと読む

似たレシピ