ふわとろ~ティラミス<改良版>

suuko
suuko @cook_40026836

今まで乗せてたレシピの改良版。
このふんわり感は病みつきです...

ブームが去っても我が家では一番人気のデザート♪ふわとろクリームとエスプレッソの苦味がベストマッチ!!
このレシピの生い立ち
ブームが去り、あまり見かけなくなったティラミス。
何度も改良を重ねた結果、最高のふんわり感が完成!
自分好みのティラミスをいつでも食べれるように作りました♪

ふわとろ~ティラミス<改良版>

今まで乗せてたレシピの改良版。
このふんわり感は病みつきです...

ブームが去っても我が家では一番人気のデザート♪ふわとろクリームとエスプレッソの苦味がベストマッチ!!
このレシピの生い立ち
ブームが去り、あまり見かけなくなったティラミス。
何度も改良を重ねた結果、最高のふんわり感が完成!
自分好みのティラミスをいつでも食べれるように作りました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

21cmのグラタン皿1個分
  1. マスカルポーネ 100g
  2. 生クリーム 100g
  3. 卵黄 1.5個分
  4. グラニュー糖 40g
  5. ゼラチン 1g
  6. エスプレッソ(粉末) ティースプーン2杯
  7. 熱湯 50cc
  8. カルアリキュール 小さじ1
  9. ラム 小さじ1
  10. スポンジケーキ 適量
  11. ココアパウダー 適量

作り方

  1. 1

    今回、スポンジ生地は市販の物を使いました。もちろん、手作りでもOK!マスカルポーネは冷蔵庫から出し常温に。

  2. 2

    板ゼラチンをたっぷりの水に浸し、3分以上ふやかしておきます。

  3. 3

    《エスプレッソ液を作っておきましょう!》インスタントのエスプレッソに熱湯を注ぎ溶かします。荒熱が取れたらカルアリキュール・ラム酒を加えて合わせます。

  4. 4

    《マスカルポーネクリームを作ります!》ボウルに卵黄を入れ軽くほぐし、グラニュー糖を加えて泡だて器で白っぽく、もったりするまですり合わせます。

  5. 5

    ②の板ゼラチンを手で軽くちぎり、④の中に入れ、湯銭にかけ、ねっとりするまで泡だて器で手早く混ぜ、しっかり溶かします。

  6. 6

    荒熱が取れたら、マスカルポーネを加えてよく混ぜ合わせます。

  7. 7

    別のボウルに生クリームを入れて、7分立て(もったりするくらい)まで泡立てます。

  8. 8

    ④のボウルに泡立てた生クリームを2回に分けて加え、泡だて器でまんべんなく混ぜ合わせます。

  9. 9

    1cm程の厚さにスライスしたスポンジを器に敷き詰め、②のエスプレッソ液を刷毛でたっぷりと染み込ませます。

  10. 10

    ⑥のクリームを器に流し入れ、冷蔵庫で冷やします。仕上げにココアパウダーをかけていただきま~す♪

コツ・ポイント

ゼラチンを少量混ぜて、ふわふわを保ちます。ゼラチンの溶け残りがないように気をつけて下さい。エスプレッソ液は濃い目に、お酒類は入れなくてもOK!
エスプレッソが無ければ、インスタントコーヒーで代用。
(この場合、分量が変わるかもなので、とにかく濃い目に)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
suuko
suuko @cook_40026836
に公開
夫婦で食べ歩きや、食材探しをしてます!!食べる事が大好きなぽっちゃり主婦(笑)♪パスタ大好き^0^
もっと読む

似たレシピ