鮭のちゃんちゃん焼き餃子

ぴこママ
ぴこママ @cook_40026838

生鮭を使い、キャベツ、バターで炒めた玉ねぎ、お味噌とチーズでおかずにもなるおつまみ餃子を作りました。重くなく、お酒が自然と進みます♪おいしくて簡単。おもてなしにも最高です!
このレシピの生い立ち
飲み会用に重たすぎない餃子を、と考えたレシピですが、もちろんおかずとしてもぴったりです♪

鮭のちゃんちゃん焼き餃子

生鮭を使い、キャベツ、バターで炒めた玉ねぎ、お味噌とチーズでおかずにもなるおつまみ餃子を作りました。重くなく、お酒が自然と進みます♪おいしくて簡単。おもてなしにも最高です!
このレシピの生い立ち
飲み会用に重たすぎない餃子を、と考えたレシピですが、もちろんおかずとしてもぴったりです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約20個分
  1. 生鮭 150g(皮を除いた状態で)
  2. キャベツ 4~5枚
  3. 玉ねぎ 4分の1個
  4. ピザ用チーズ 35g
  5. バター 大さじ1
  6. 大さじ1
  7. あわせ味噌 大さじ1
  8. みりん 小さじ1
  9. しょう油 小さじ半分
  10. 塩、コショウ 少々
  11. 餃子の皮 20枚
  12. 薄力粉 大さじ1
  13. ぬるま湯 100cc

作り方

  1. 1

    生鮭の皮を取り除き酒大さじ1をまぶし、細かくたたく。(少し粘り気がでるくらいまで)

  2. 2

    ボールに1と(茹でて水気を切り、みじん切りにした)キャベツと(みじん切りにしてバターで炒めた)玉ねぎ、ピザ用チーズ、合わせ味噌、みりん、しょう油、塩、コショウを入れ、粘り気が出るまで混ぜ合わせる。

  3. 3

    2を餃子の皮につつみ、油を引いたフライパンに並べ、弱火~中火で焼く。

  4. 4

    3の餃子の底が少しキツネ色になったら、薄力粉をといたぬるま湯を3のフライパンに入れ、すぐにフタをして蒸し焼きにする。

  5. 5

    4の水気がなくなってきたら、フタを取り、完全に水気を飛ばし、餃子の周りの皮がキツネ色になるまで焼けば、できあがり!

コツ・ポイント

餃子には味がついているので、そのままでも充分おいしいですが、お好みのたれでお召し上がりください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぴこママ
ぴこママ @cook_40026838
に公開
ティーフードだけはおいしいイギリスに滞在中。いろんなスイーツ勉強したいな♪
もっと読む

似たレシピ