作り方
- 1
秋刀魚は綺麗に洗い、頭を落として腹を切り、内臓を取り除いて三枚おろしにし、腹の骨を取り除く。
- 2
塩水(分量外)で①を2回ほど水を換えて洗う。
- 3
すべての調味料を混ぜ合わせた酢液を作り、秋刀魚をくぐらせる。
- 4
③の秋刀魚をタッパーに並べ酢液も上からかけて、落としぶたの容量でラップをし、タッパーを密閉して12時間ほど漬け込む。
コツ・ポイント
冷蔵庫で1週間ほど保つそうですが生ものなのでお早めに^^
一口に切り、醤油にお好みでわさびか生姜で♪
今回はお寿司にしてみました♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
今が旬!焼きさんま寿司 今が旬!焼きさんま寿司
この季節になると必ず作る締めさんまを使い、バーナーで軽く炙って火を通し、お寿司を作りました。梅しそごはんと相性ばっちり!とろける美味しさです☆ 月の輝き -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17424542