ふっくら☆よもぎ☆あんぱん

よもぎのパンって時々、やたらと食べたくなりませんか?本当はよもぎを摘んで作りたいところだけど、シーズンオフだったので乾燥よもぎを使いました。【07/04/06 よもぎを摘んできたので、茹でよもぎでも作ってみました♪】
このレシピの生い立ち
よもぎ大好きなので、作ってみました。焼いてる間、良い香りがプンプンで幸せな気分になります♪【07/02/02 少し手順を変更 07/04/06練乳20g→練乳(上白糖)30gに08/03/15練乳(上白糖)30g→上白糖30gに変更】乾燥よもぎ・茹でよもぎの量はお好みで加減して下さい♡
ふっくら☆よもぎ☆あんぱん
よもぎのパンって時々、やたらと食べたくなりませんか?本当はよもぎを摘んで作りたいところだけど、シーズンオフだったので乾燥よもぎを使いました。【07/04/06 よもぎを摘んできたので、茹でよもぎでも作ってみました♪】
このレシピの生い立ち
よもぎ大好きなので、作ってみました。焼いてる間、良い香りがプンプンで幸せな気分になります♪【07/02/02 少し手順を変更 07/04/06練乳20g→練乳(上白糖)30gに08/03/15練乳(上白糖)30g→上白糖30gに変更】乾燥よもぎ・茹でよもぎの量はお好みで加減して下さい♡
作り方
- 1
※イーストは砂糖の上に置き塩と離して置く。※(よもぎ液)耐熱容器に牛乳、乾燥よもぎを入れてレンジで人肌くらいに温める。(35~38度/40~50秒くらい)←夏場は冷やす。※つぶあんは20gずつに分けておく。
- 2
よもぎ液をイーストをめがけて注ぎ、イーストを溶きながら菜箸やスプーンなどでグルグル混ぜる。塩は最後の方で混ぜる。粉っぽさがなくなり、ひとかたまりになったら台の上で捏ねる。
- 3
10分ほど捏ね、生地が滑らかになってきたら、マーガリンを加えてさらに捏ね、表面のキレイな方を上にしてラップ&濡れ布巾をかぶせて一次発酵。(レンジの発酵機能で30~40分くらい)
- 4
2~2.5倍に膨らめば一次発酵終了♪フィンガーチェックをして生地が戻ってこなければOKです。
- 5
生地を手で軽く押してガス抜きをし、6分割にする。切り口を中に入れ込むようにしてキレイに丸め直してベンチタイムをとる。(15~20分くらい)
- 6
ベンチタイム終了後、麺棒や手でガス抜きをしながら10cmくらいの円に伸ばし、真ん中にあんを乗せる。※生地の中心に膨らみをもたせるように伸ばして下さい。
- 7
生地を中心に集めるようにして、あんが出ないように合わせ目をきっちり閉じる。閉じ目を下にして丸く形を整える。
- 8
クッキングシートを敷いたターンテーブルに、閉じ目を下にして置き、ラップを軽くかぶせて二次発酵させる。(レンジの発酵機能で30~40分くらい)
- 9
2倍くらいに膨らめばOK!照り出し用の卵白を塗り、ゴマを散らす。↑写真は少し発酵させすぎ?(笑)
- 10
190℃に予熱したオーブンで15~20分焼いたら出来上がり!よもぎの良い香りがプンプンです♪※我が家は電気オーブンを使用しています。お持ちのオーブンに合わせて下さいね☆
- 11
★あんを計り分けておくのを忘れたので、折込パンに。変な形~(笑)でも、食べやすかったです♪
- 12
★摘んだよもぎをひとつまみの重曹と塩小さじ1杯で茹でて水にさらしておき、固く絞って卵&牛乳と一緒にミキサーでペースト状にしたもので作ってみました。目を奪われるような、ものすごく鮮やかなグリーンです♪香りもGOOD!
- 13
★⑫のパンです。乾燥よもぎと比べて色が鮮やか~♪全卵入りなのでふんわり度アップです♡完全にペースト状にするとよもぎの風味が多少失われるみたいなので、一部は包丁で細かく刻んだだけのも入れた方が良かったかな^^
- 14
★よもぎは、柔らかい葉の部分と新芽の部分を使います。茎が赤くなっているようなところは固いのでもったいないけど除きます。
- 15
★こんなにいっぱいあるのに(上の写真で133g)茹でるとごくわずかです。摘める時は多めに摘み、茹でてから固く絞って冷凍保存しましょう♪
- 16
★水洗い後、鍋いっぱいの水を沸騰させ、塩小さじ1杯くらい、(あれば重曹ひとつまみ)を加えて茹でます。ほうれん草を茹でる感じでいいです。キレイに水洗いした後、しばらく水にさらしておきます。
- 17
★ミキサーにかけるか包丁で細かく刻んですり潰します。ペーストにする時も多少葉の形状を残した方が良いかと思います^^(ミキサーを使う時は刃が回りにくいので、水を加えて少量ずつ回し、ミキサーの中で水分を絞ってまた次を回す、を繰り返すといいです)
- 18
★これは、⑮の写真のよもぎの3~4倍分で作ったものです。ミキサーで半ペースト状にしたものと、包丁で細かく刻んだもの。作るものによって使い分けたいと思います。
- 19
★半ペースト状にしたよもぎで丸パンに^^やっぱり繊維が残っているほうが味も香りも良いです♪
- 20
★生地を伸ばしてあんこを乗せてクルクル♡よもぎあんロールの出来上がり♪丸めるよりこっちの方が楽チン?^^
- 21
★(19)と(20)のパンは300gの粉で作って半分ずつ使いました。(20)のパンはあんこ200gをビニール袋に入れて薄く伸ばして生地にペタっとのせました。
- 22
✿08/03/09 HBで生地作り♪冷凍よもぎ、卵入りでコルネを作ってみました♡よもぎは材料と一緒に入れ、マーガリンは後入れにしました。となりのあんぱんは餡を包んでから手のひらで押して平たくしてヘソを作っています^^
- 23
✿08/03/09 コルネにはホイップクリームに餡を混ぜたものを詰めました^^普通のコルネとクリームパンは「あんぱん」の生地で作っています♪
コツ・ポイント
✿全卵(30g)を使うとふんわり感、卵黄だけならしっとり感が増します♪卵と牛乳の合計を140gにして下さい。(茹でよもぎの時はよもぎの分量だけ牛乳を減らして様子見で。)✿つぶあんは私の好みで少なめです。お好みで増やして下さい。あんは硬めのものを使って下さい。柔らかい場合は火をかけるなどして水分を飛ばして下さいね^^✿無塩バターの場合も塩は同量もしくは+0.3gでOK^^
似たレシピ
-
-
朝焼くだけ♡よもぎパン&よもぎあんぱん 朝焼くだけ♡よもぎパン&よもぎあんぱん
よもぎ香る春らしいパン♪シンプルな丸パンとよもぎあんぱんの二種類が作れます!一晩寝かせた生地はしっとり、モッチリです ♪♪maron♪♪ -
-
-
野草よもぎDEよもぎアンパン 野草よもぎDEよもぎアンパン
春にお散歩って本当にきもちがいい!!で、ふと地面を見ると、一面にひろがるよもぎ。『タダでよもぎ!(笑)』という安易な発想から、やっちゃいました、天然よもぎでパン作り!子供に摘むのを手伝ってもらったりして、なかなか楽しいですよ^^ ema -
ベーグル・ロール♪(レンジ発酵パン) ベーグル・ロール♪(レンジ発酵パン)
ベーグルよりもソフトで、もっちり感と弾力のあるパンが食べたかったので、レンジ発酵パンの作り方とベーグルの「ゆでる」作り方を参考に作ってみました♡ふわモチで美味しいです^^ ←写真は全粒粉入り♡SALASA
その他のレシピ