じっくりコトコト☆簡単おでん

むうくん
むうくん @cook_40027995

主人の会社の上司からご自宅にお呼ばれした際にご馳走になったおでんがおいしかったので、我が家でも早速作ってみました。
これからの季節、日本酒にぴったりのお鍋ですね!
このレシピの生い立ち
おでんが終わったあとの残り汁にうどんを入れても美味しいですよね!

じっくりコトコト☆簡単おでん

主人の会社の上司からご自宅にお呼ばれした際にご馳走になったおでんがおいしかったので、我が家でも早速作ってみました。
これからの季節、日本酒にぴったりのお鍋ですね!
このレシピの生い立ち
おでんが終わったあとの残り汁にうどんを入れても美味しいですよね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大根 1/2本
  2. 昆布 1~2枚
  3. 4個
  4. はんぺん 2枚
  5. とり団子 8個
  6. ちくわ 2本
  7. 餅入り巾着 4個
  8. 一口さつまあげ 8個
  9. おでん汁の素 一袋
  10. みりん 少々
  11. ×お米のとぎ汁(大根下茹で用) 適量

作り方

  1. 1

    土鍋に昆布を入れ、ポットのお湯(1000㏄)を入れて、フタをして、置いておきます。
    大根は皮を剥き、米のとぎ汁で下茹でします。
    卵も茹でて、殻を剥いておきます。

  2. 2

    昆布が柔らかくなったら、鍋から取り出し、食べやすい長さに切って、結び昆布を作ります。
    残った鍋の昆布だしに、おでん汁の素をいれ、みりんも少々いれて、好みの味にします。

  3. 3

    煮えにくいものから順に入れていき、弱火で煮込みます。
    食べる少し前になったらはんぺんを入れて完成です。

コツ・ポイント

お米のとぎ汁で大根を下茹ですると、柔らかくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
むうくん
むうくん @cook_40027995
に公開
2012年1月にフェレットが他界しました。震災から14年。しばらくお休みしてましたが、少しずつ更新していきたいです。(^^)
もっと読む

似たレシピ