白神こだま酵母でコーンパン

フィノ
フィノ @cook_40022738

出石で有機野菜を作っている友達の家でパンを作った。生食OKのとうもろこしはずごーく甘くてパンにしても最高に美味しかった!
このレシピの生い立ち
あまりにも美味しいとうもろこしだったのでパンに入れたらおいしいだろうな~と・・・大正解!!

白神こだま酵母でコーンパン

出石で有機野菜を作っている友達の家でパンを作った。生食OKのとうもろこしはずごーく甘くてパンにしても最高に美味しかった!
このレシピの生い立ち
あまりにも美味しいとうもろこしだったのでパンに入れたらおいしいだろうな~と・・・大正解!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉(道春) 250グラム
  2. 砂糖 大さじ1
  3. 小さじ1
  4. 白神こだま酵母 小さじ1(5グラム)
  5. 温水 150グラム
  6. オリーブオイル 15cc
  7. ゆでとうもろこし 100グラム

作り方

  1. 1

    粉と砂糖、塩をボールに入れ手で空気を入れるように混ぜる(泡だて器で混ぜてもOK)
    こだま酵母を分量の温水(35度)大さじ2で溶かしておく(5分程置いておく)温水の中に酵母を入れてください。

  2. 2

    とうもろこしは茹でたものを手で外しました。ホールコーン缶でもいいと思いますが、水切りをしっかり。

  3. 3

    とうもろこし以外をボールに入れこねる、しっとりまとまったら乾燥させないようにボールをかぶせ5分おいてまたこねる。指で生地を伸ばして薄い膜が出来ていればOK。

  4. 4

    とうもろこしを何回かに分けて混ぜ込む。30度で1時間ほど置き2倍ぐらいにふくれて人指し指に粉をつけて生地にそーっと突っ込んで穴がふさがらず残っていればOK

  5. 5

    分割して15分ベンチタイム乾燥させないように。生地を張るように丸めなおして天板に花のように並べる(発酵すると大きくなるので少しはなして)30度60分2次発酵

  6. 6

    180度で20分焼く

コツ・ポイント

パンを成型するとき1個ずつにするよりくっつけたほうがしっとり柔らかくて美味しかった。
とうもろこしをバター醤油炒めにしていれても美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
フィノ
フィノ @cook_40022738
に公開
最近は米粉の適当お菓子をよく作ってます。その時のあるもの、気分なのでレシピアップ出来ず・・・そういう時に限って子供からまた作ってと言われる。つくれぽありがとうございます。つくれぽへの返信がまた出来るようになってたのですね😅仕様良く変わるので放置気味です🙏
もっと読む

似たレシピ