粉寒天ゼリー☆紅茶ゼリーの作り方

ここあっち
ここあっち @cook_40024231

粉末寒天で手軽に美味しく出来る紅茶ゼリーのレシピ。ノンカロリーでダイエットにもいいヘルシーな冷菓子。海藻(天草・尾胡草)が原料で食物繊維が豊富。高血圧やコレステロールの低下、便秘解消に効果的。作り方は簡単!鍋で溶いて型に入れ冷蔵庫で20分で完成

このレシピの生い立ち
【粉寒天ゼリー菓子】ミルクコーヒーゼリーID:17405357◎コーヒーゼリーID:17400501◎スキムミルクゼリーID:17405074◎白桃ゼリーID:17400717◎ココアゼリーID:17409925◎ミルクゼリーID:17405582◎あんずゼリーID:17400427◎ブルーベリーゼリーID:17404682◎ミルクコーヒーゼリーID:17405357◎レモンゼリーID:17405573◎りんごゼリー◎いちごゼリー◎プル

粉寒天ゼリー☆紅茶ゼリーの作り方

粉末寒天で手軽に美味しく出来る紅茶ゼリーのレシピ。ノンカロリーでダイエットにもいいヘルシーな冷菓子。海藻(天草・尾胡草)が原料で食物繊維が豊富。高血圧やコレステロールの低下、便秘解消に効果的。作り方は簡単!鍋で溶いて型に入れ冷蔵庫で20分で完成

このレシピの生い立ち
【粉寒天ゼリー菓子】ミルクコーヒーゼリーID:17405357◎コーヒーゼリーID:17400501◎スキムミルクゼリーID:17405074◎白桃ゼリーID:17400717◎ココアゼリーID:17409925◎ミルクゼリーID:17405582◎あんずゼリーID:17400427◎ブルーベリーゼリーID:17404682◎ミルクコーヒーゼリーID:17405357◎レモンゼリーID:17405573◎りんごゼリー◎いちごゼリー◎プル

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ゼリー型4個分
  1. ~寒天デザート☆紅茶寒天の作り方~
  2. ▼材料
  3. 粉寒天 4g
  4. 砂糖 60g
  5. 紅茶パック入り 2パック
  6. 500cc
  7. ▼トッピング…お好みで
  8. 生クリーム 適宜
  9. イチゴジャム 適宜
  10. ホイップクリーム 適宜
  11. コーヒーフレッシュ 適宜
  12. 練乳 適宜

作り方

  1. 1

    鍋に水500ccと紅茶パックを入れて煎じる。

  2. 2

    粉末寒天4gを降り入れ、お玉でかき混ぜながら1~2分弱火で煮立てます。

  3. 3

    砂糖を加えてよく混ぜながら2~3分沸騰させ火を止めます。

  4. 4

    鍋の寒天溶液の粗熱が取れたら、お玉を使ってゼリー型に注ぎ入れます。

  5. 5

    紅茶ゼリーを冷蔵庫に入れて20分~30分間冷やし固めます。

  6. 6

    型から冷やした器に開けてすすめます。生クリームをかけてもOK!

  7. 7

    【スキムミルクゼリー】    レシピID:17405074      低脂肪・高タンパク質・カルシウム配合のスキムミルクゼリー。パーティーや集会のデザートに!

  8. 8

    【寒天・ミルクゼリー】    レシピID:17405582      牛乳ゼリー、メープルシロップをトッピングしてみました。人気のデザートです。クリスマスパーティにどうぞ!

  9. 9

    【アプリコットゼリー】    レシピID:17400427      自家製あんずジャムをフィリングした甘酸っぱい杏子ゼリー。定番のフルーツゼリー

コツ・ポイント

◎水の分量は袋の表示に従う◎出来上がりの固さは、お好みに応じて水量と煮つめ具合で調節します。◎沸騰後、砂糖を加え、2~3分で火から降ろす。煮すぎないように!◎粗熱が取れてから、お玉を使って型に注ぎ入れる。◎上手な型のはずし方…60℃位のぬるま湯に型ごと1分間浸すとゼリーの周囲が少しゆるくなって上手に抜けます。◎紅茶ゼリーには珈琲フレッシュ、練乳、生クリーム、ホイップクリーム、イチゴジャムと相性がい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ここあっち
ここあっち @cook_40024231
に公開
東京:趣味はDTM音楽・映画鑑賞・旅行。和食/電子レンジ料理/手作りパン全般/お菓子作り/デザートが好きです。
もっと読む

似たレシピ