ジューシー♪ハンバーグ赤ワインソース

yum+yum
yum+yum @cook_40029075

にんにくとパルメザンチーズを入れることで、ハンバーグ自体の旨味がまします。フードプロセッサを使って混ぜるのもお手軽にね♪
このレシピの生い立ち
ハンバーグを作ってるときに思いついて、ニンニクやガーリックパウダー、粉チーズを入れてみたら大正解。けしてチーズの味がするわけではありませんが、いつもよりちょっとおいしくなった気がして、それからいつもこのレシピです☆

料理本のブログやってます。よかったら見て下さい!
http://car.blogzine.jp/cooking/

ジューシー♪ハンバーグ赤ワインソース

にんにくとパルメザンチーズを入れることで、ハンバーグ自体の旨味がまします。フードプロセッサを使って混ぜるのもお手軽にね♪
このレシピの生い立ち
ハンバーグを作ってるときに思いついて、ニンニクやガーリックパウダー、粉チーズを入れてみたら大正解。けしてチーズの味がするわけではありませんが、いつもよりちょっとおいしくなった気がして、それからいつもこのレシピです☆

料理本のブログやってます。よかったら見て下さい!
http://car.blogzine.jp/cooking/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ・豚合挽き肉 400g
  2. 玉ねぎ 1個
  3. にんにく 1かけ
  4. 1個
  5. ●パン粉(ふやかしておく) 大2
  6. パルメザンチーズ(粉状) 大1~2
  7. ナツメ 適量
  8. ●ガーリックパウダー 小1/2
  9. ●塩、胡椒 適量
  10. 赤ワイン 150ml~?
  11. ケチャップ 大2
  12. ソース 大2
  13. 付け合せの野菜きのこ類にんじん等) 適量

作り方

  1. 1

    玉ねぎとニンニクをフードプロセッサーで一緒に粗みじん切りにする。
    水分をかるくしぼってフライパンで玉ねぎに火が通り甘味がでるくらいまで炒め、冷ましておく

  2. 2

    ●の材料をあわせていく。フードプロセッサに卵、パン粉、パルメザンチーズ(量はお好みで加減)、ナツメグ(ホールのナツメグを削ると香りがよいです)、ガーリックパウダー、塩、胡椒を入れ軽くひとまぜします。

  3. 3

    2のプロセッサの中に1の玉ねぎとひき肉を入れ全体が馴染む程度にフードプロセッサで混ぜる。混ぜすぎに注意!フードプロセッサだと簡単に混ざりますが、混ざりすぎると焼くとき油が流れ出てパサパサにしあがるので、全体が混ざったらすぐにとめる

  4. 4

    空気を抜きながら成型する。
    フライパンで焼く

  5. 5

    ハンバーグの火が通ったら、一度とりだす。赤ワインを入れフライパンに残った肉汁やこびりついたのをワインを使ってこそげ落とす。(これが旨味になるので大事!)アルコールがとんだらケチャップ、ソースでお好みの味にととのえる

  6. 6

    ソースができたらハンバーグをフライパンに戻してソースをよくからませてできあがり。
    お皿に別のフライパンで炒めた野菜を添えて召し上がれ☆

コツ・ポイント

フードプロセッサを使えばお肉を混ぜ混ぜする労力がぐんと減って楽ちん。
でも強力なので混ぜすぎてパサパサにならないように注意することが大事。
混ぜすぎちゃったかも!と思ったら一度冷蔵庫にねかせるといいらしいです(花まるを参考)
パルメザンチーズはちゃんとしたやつじゃなくても大丈夫♪
冷蔵庫に眠っている粉チーズをバシバシふりいれてください。
赤ワインの量はお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yum+yum
yum+yum @cook_40029075
に公開
料理本のブログもやってますのでよかったら見て下さい。http://car.blogzine.jp/cooking/
もっと読む

似たレシピ