豚の角煮

トポコ
トポコ @cook_40029339

ごはんもビールも進みます♪箸で切れるほど柔らかくなくても十分おいしい(^0^)v

このレシピの生い立ち
たまにムショーに食べたくなるんですよね、豚の角煮。
味付けはいつも適当だけど、長ネギと生姜を入れて煮込むのと脂取りは定着しています。脂を取るのって結構楽しいんです・・・♪

豚の角煮

ごはんもビールも進みます♪箸で切れるほど柔らかくなくても十分おいしい(^0^)v

このレシピの生い立ち
たまにムショーに食べたくなるんですよね、豚の角煮。
味付けはいつも適当だけど、長ネギと生姜を入れて煮込むのと脂取りは定着しています。脂を取るのって結構楽しいんです・・・♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚バラかたまり肉 1パック
  2. ゆで卵 2個
  3. 生姜 ひとかけ
  4. 長ネギ(青い部分) 1本分
  5. 1/2カップ
  6. しょうゆ 大さじ2~3
  7. 砂糖 大さじ2

作り方

  1. 1

    豚肉を適当な大きさに切ります。生姜は薄くスライスします。
    卵を茹でておきます。

  2. 2

    フライパンに脂身を下にして豚肉を並べ、中火で焼きます。キッチンペーパーで余分な脂を取りながら、全体に焼き色をつけます。

  3. 3

    一度火を止めてフライパンの脂をふき取り、長ネギ(青い部分)、生姜を入れ、豚肉がひたひたにかぶるくらいの水を入れます。

  4. 4

    ふたをして火にかけ、弱火で1時間半くらい煮込みます。
    竹串で刺して、スーッと通ったら火を止め、冷まします。

  5. 5

    冷めたら冷蔵庫に入れておきます。ある程度経つと、脂が固まって表面に白くついているのでスプーンなどですくい取ります。ここで長ネギは取り除いてください。

  6. 6

    しょうゆ、酒、砂糖を入れて再び火にかけ、40分くらい煮込みます。火を止めて、味をしみこませます。ここでゆで卵を入れておいてください。(出来上がってすぐ食べるときは、調味料と一緒に卵を入れてください)

  7. 7

    豚肉が大きいときは食べやすいようにきり、ゆで卵と一緒に器に盛ります。
    さあ召し上がれ☆

  8. 8

    おまけ・・・戦うコックサンの◆肉が柔らかくなるよ(b^-゜)◆(レシピID:17537673)を下準備としてしておくと、お肉が柔らかくなるのでおススメです☆
    (H19.7.23追記)

コツ・ポイント

脂を落として少しでもカロリーダウン、のつもりでやることなので面倒な人は5は必要ありません。(ちなみに一度取っても冷やすとまた脂の塊がつきます。)
最後に入れるゆで卵は、少し経ったら動かすと全体にきれいな色がつきます。そのままだと片面だけ茶色です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
トポコ
トポコ @cook_40029339
に公開
静岡在住。旦那と3人の息子たちと暮らす専業主婦。♡☻♡☻♡☻♡☻♡☻♡☻♡☻ コメントつくれぽとってもうれしぃデス♪の~んびり活動中なので、お返事気長に待っててくださいね。+゚:.d(◎′∀`)bヨロシク.:゚+。
もっと読む

似たレシピ