鴨と水菜のシャキシャキ鍋

ポメマル
ポメマル @cook_40021442

関西の鯨と水菜のハリハリを参考にしました。山の様な水菜があっという間になくなります。
シャキシャキしているうちに召し上がれ。子供が白菜と違ってシャキシャキしてるのでシャキシャキ鍋に命名しました。
このレシピの生い立ち
今は一年中出回っている水菜。少し前は八百屋さんに聞いても壬生菜・京菜は知ってるけど水菜は知らないと言われました。
ですからこれを作るには高級スーパーに行かないと入手出来なかったお鍋です。今は探さなくても入手出来ますが本来は京野菜。出来るならば京都産のものを使って下さい。繊細で緑の色もきれいです。ちょっと値は張りますが。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 水菜 たっぷり(2-3袋)
  2. 合鴨胸肉 2枚
  3. 油揚げ 2枚
  4. 豆腐 1丁
  5. 鍋スープ
  6.   ●水 1㍑
  7.   ●しょうゆ 大さじ5
  8.   ●みりん 大さじ4
  9.   ●酒 100cc
  10.   ●だしの素 大さじ1

作り方

  1. 1

    合鴨は斜め薄切り、水菜は5㎝長さに切る。
    油揚げは短冊切り、豆腐は奴に切る。以上を大皿に盛る。

  2. 2

    鍋に出しを張り、みりん、酒、しょうゆで少し濃いめの味を付ける。

  3. 3

    煮立ったら鍋の具を入れながらいただく。
    合鴨からかなり濃厚な味が出る。最後にご飯にスープをかけてもいいが、茹でた日本そばをしゃぶしゃぶしてネギと一緒に食べるのもよい。

コツ・ポイント

水菜に合わせるのに何がいいかと考えた末、合鴨が味が濃厚で美味しかったです。鍋のスープはたいてい夫が作るので分量がわかりません。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ポメマル
ポメマル @cook_40021442
に公開
美味しいものは大好き。最近は夫婦二人が多く、老人食のようにさっぱりしたものが増えました。お菓子も作ると食べきれなく自分のお腹に入り肥えさせてます。趣味はマンドリン。家族は夫と食事に不規則な次男と5才になった小型犬(ハンナ)です。
もっと読む

似たレシピ