
お気楽ミネストローネ

涼しくなるとスープを常備しますが、中でもミネストローネは3度に1度くらいのサイクルで頻繁に作ります。単純で簡単!そしておいしくてあったかぁ~い♪
このレシピの生い立ち
「ひとりでできるもん」に「水沢まい」ちゃんが出ていた頃の記憶で作ったような、ちがうような・・・。らくちんだし便利だしでくり返し作るうちに今の形になりました。
お気楽ミネストローネ
涼しくなるとスープを常備しますが、中でもミネストローネは3度に1度くらいのサイクルで頻繁に作ります。単純で簡単!そしておいしくてあったかぁ~い♪
このレシピの生い立ち
「ひとりでできるもん」に「水沢まい」ちゃんが出ていた頃の記憶で作ったような、ちがうような・・・。らくちんだし便利だしでくり返し作るうちに今の形になりました。
作り方
- 1
下ごしらえを準備する。玉ねぎ・にんじん・じゃがいも・セロリは皮をむいたりへたをとったりしたら1cm角にする。ベーコンは1cm幅に刻む。
- 2
鍋に油を熱し、玉ねぎを炒める。一混ぜしたらベーコンを加え、玉ねぎから水が少し出るくらい、ベーコンがばらばらになるくらいまで炒める(菜箸で炒めるとばらばらになります)。
- 3
じゃがいもなど残りの野菜を加え、3分くらい炒める。(セロリは入れる時と入れない時があります)ちょっと焦げ付いても気にしない。全体が良く混ざって油がなじんだら、ワインをじゃっと入れてこげがあればこそぎ落とす。水を鍋の8分目くらいまで入れる。
- 4
トマト水煮を加える。コンソメキューブを2つに割って入れ、ふたをして中火くらいの火加減にする。煮立ってきたらあくを取り、火を弱めてにんじんが柔らかくなるまで煮る。
- 5
適当なところで塩・こしょうや好みでバジルなどを加える。塩加減だけは味見をしながらする。
- 6
野菜がみんな柔らかくなったら(じゃがいもの角がもろもろしてる感じ)、パスタを加えてひと混ぜし、火を止めて放置する。20~30分くらいしたら食べられると思います。<できあがり!> 食べる時には粉チーズをふってもおいしいです♪
コツ・ポイント
私は昼下がりや夕飯の後などに作ります。パスタを入れたら余熱でゆでますが、そんな時間に作ると次の食事時にちょうどよいのです☆ちなみにスパゲッティなど長いパスタはポキポキ折って入れてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
パスタに絡む☆とろーりミネストローネ パスタに絡む☆とろーりミネストローネ
そのままスープとしても、ショートパスタ入れても、ひたパンにもぴったり!とろーり具だくさんなミネストローネです。 レオンしゃん
その他のレシピ