とってもハーブなパウンドケーキ

ハーブ好きな人の為のパウンドケーキ。お口の中に広がるハーブの香りは絶妙です。
このレシピの生い立ち
庭で育てたハーブをお菓子類にも利用して見たいと思い、ひらめいた一品です。初めて焼いた時は、少し青臭かったので遠慮がちにハーブを入れていました。ある時、細かく刻んだハーブを洋酒に浸してみたらどうかと思い試してみたら、青臭さが気にならなくなり、今ではたくさん入れて焼いています。
とってもハーブなパウンドケーキ
ハーブ好きな人の為のパウンドケーキ。お口の中に広がるハーブの香りは絶妙です。
このレシピの生い立ち
庭で育てたハーブをお菓子類にも利用して見たいと思い、ひらめいた一品です。初めて焼いた時は、少し青臭かったので遠慮がちにハーブを入れていました。ある時、細かく刻んだハーブを洋酒に浸してみたらどうかと思い試してみたら、青臭さが気にならなくなり、今ではたくさん入れて焼いています。
作り方
- 1
お好みのハーブを準備します。ドライでもかまいません。今回使用したハーブは、レモンバーム、レモンバーベナ、ミント、ローズゼラニウム、マジョラム、パイナップルセージ。
- 2
葉を茎からはずして、葉だけを使用します。水洗いをしてキッチンペーパーで水気をとります。
- 3
細かく刻んで、洋酒に浸します。今回はコアントロー(オレンジリキュール)を使用しました。ドライの場合は少し洋酒を多めにして下さい。
- 4
ハーブを浸している間に小麦粉とベーキングパウダーの分量を計り、ふるいにかけます。
- 5
バターは、溶け具合を見ながらレンジで20~30秒かけるか、あらかじめ常温で柔らかくしておきます。その後、電動ミキサーでクリーム状にします。
- 6
砂糖を2回くらいに分けて入れながら、混ぜ合わせていきます。砂糖の種類はお好みのものでかまいません。
- 7
卵をひとつずつ混ぜ合わせていきます。この時、分離し易いですが、分離してもそのまま続けて大丈夫です。
- 8
卵が混ざったら、小麦粉とベーキングパウダーを一度に入れ、ヘラでかき混ぜます。
- 9
少し、粉っぽさが残っているくらいの時に、先ほど洋酒に漬けておいたハーブを混ぜ合わせます。
- 10
ハーブが全体にまんべんなく混ざったら、型に流し込みます。
- 11
このパウンド型は18cm×8.5cmを使用していますが、小さいものなら2つに分けてもかまいません。
- 12
200℃に温めておいたオーブンで5分焼いた後、170℃に下げて35分焼きます。
- 13
お好みで、焼き上がりの表面に洋酒をぬってもよいです。
出来たても美味しいですし、2~3日、冷蔵庫で寝かせると、さらに味がまろやかになります。
コツ・ポイント
お好みのハーブをブレンドしても良いですし、一種類だけのハーブで焼いてみても、それぞれのハーブの味が楽しめます。フレッシュなものが手に入らない場合は、ドライでも大丈夫。ハーブのティーバックの中身を利用する事も出来ます。その時は、なるべく茎を取り除いてから使用して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
パウンドケーキ☆プレーン☆簡単☆ パウンドケーキ☆プレーン☆簡単☆
やっぱりプレーンのパウンドケーキが好き♡簡単な材料で手軽に作れて、間違いない美味しさ☆ティータイムが楽しみになります♡ ♡ソムリエ♪ール♡ -
-
その他のレシピ