栄養満点!鶏ミンチの蒸し物

りこゆそ @cook_40028952
友達に教えてもらったレシピをチョッピリアレンジしてみました。切った断面の彩りが綺麗で簡単なのにおもてなし料理にもなるので、嬉しい一品です。
栄養満点!鶏ミンチの蒸し物
友達に教えてもらったレシピをチョッピリアレンジしてみました。切った断面の彩りが綺麗で簡単なのにおもてなし料理にもなるので、嬉しい一品です。
作り方
- 1
乾燥ひじきを10倍量ぐらいの水に20~30分つけて戻す。後、ざるにあけて何回か水を替えて汚れを落とす。水気をきっておく。
- 2
にんじんは、7mm角ぐらいの太さで細長く切って、ゆがく。インゲンは筋を取って塩を入れたお湯でゆがく。どちらも冷ましておく。
- 3
スクランブルエッグを作ります。卵を耐熱容器に容器に割りほぐし、軽く塩コショウして牛乳を加えて混ぜ、ラップをかけて電子レンジ(500W)で1分。取出して菜ばし等でかき混ぜて、再びラップをして20秒。再度取出してかき混ぜる。しっかり固まるまで、加減しながら繰
- 4
ボールに鶏ミンチ・戻したひじき・ゴマを入れて、よく混ぜて、2等分しておく。
- 5
巻き簾の上にラップを敷いて、鶏ミンチをにんじんやインゲンの長さにあわせて広げる。にんじん・インゲン・スクランブルエッグのそれぞれ半量をミンチの上に載せて、巻き寿司をまく要領できっちりきっちり巻く。ラップの両端をしっかり絞って形を整える。残りも同様に。
- 6
皿の上に巻き簾を敷いてその上に5.を載せ、電子レンジ(500W)で7~8分。そのまましばらく置いておき、覚ます。冷めたらラップを外して食べやすい大きさに切る。
コツ・ポイント
目安として一応、具材の分量は載せましたが、お好みで加減して下さい。個人的には、生協の野菜たっぷり○○ドレッシングで食べるのが一番美味しいkかな(^-^)♪ゴマラーの私は、さらに大匙1杯ぐらい追加して作ってます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17445230