中華風?肉団子鍋

helloyokko @cook_40029593
手作りの餃子でのこった餡を肉団子にして冷凍したのを使ってみました。
するとおいしい中華風の鍋ができました。
このレシピの生い立ち
手作り餃子をつくったら、皮が足りなくなったので、残りの餡を肉団子にして冷凍保存しておきました。
肉がないので、鍋にいれたら、超おいしかった!
中華風?肉団子鍋
手作りの餃子でのこった餡を肉団子にして冷凍したのを使ってみました。
するとおいしい中華風の鍋ができました。
このレシピの生い立ち
手作り餃子をつくったら、皮が足りなくなったので、残りの餡を肉団子にして冷凍保存しておきました。
肉がないので、鍋にいれたら、超おいしかった!
作り方
- 1
餃子を作った時にあまった餡を団子状にします。それをラップにつつみ、冷凍保存しておく。(冷凍されていたもののほうが、形がくずれにくい)
- 2
大根:いちょう切り、人参:輪切りまたはいちょう切り(今回はお花の形にしてみました)、大根:ざく切りしめじ:石づきをきって、ほぐしておく。他、ねぎ・しいたけ等いれたい野菜を食べ易く切っておく。
- 3
水とだし醤油を土鍋に入れる(若干濃い目のほうがおいしい)。人参・大根・凍った肉団子・白菜の芯を入れて火にかける。
あくが出てきたら、とる。 - 4
煮立ってきたら、白菜の葉の部分やしめじ、ねぎを入れる。
- 5
もちを入れるときは、焼いてからいれると煮崩れしなくていいです。
コツ・ポイント
肉団子から出る、うまみとごま油と肉の脂が、スープをおいしくします!
そのスープでとろっとしたお餅を食べると最高~!
野菜は鍋にいれる野菜ならなんでもいいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17451424