大かぶの肉詰めむらくも餡かけ

ポメマル
ポメマル @cook_40021442

直径10㎝近い大きいかぶを見つけました。中をくりぬいて肉種を詰めじっくり出汁で煮ます。煮汁に卵白をとき入れあんかけにしました。

大かぶの肉詰めむらくも餡かけ

直径10㎝近い大きいかぶを見つけました。中をくりぬいて肉種を詰めじっくり出汁で煮ます。煮汁に卵白をとき入れあんかけにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. かぶ 3個
  2. 鶏挽肉 120g
  3. Aねぎ 5㎝
  4. Aしょうが汁 1かけ分
  5. A酒 大さじ1
  6. Aしょうゆ 小さじ1
  7. A塩 2つまみ
  8. A水 大さじ1
  9. A片栗粉 少々
  10. B水 1リットル
  11. B白だし 120ミリリットル
  12. B酒 大さじ2
  13. Bみりん 大さじ1
  14. 水とき片栗粉 大さじ3-5
  15. 卵白 1個
  16. 柚子の皮 少々
  17. 細ネギ 少々

作り方

  1. 1

    かぶは皮を剥き、底を少し切って平らにする。葉の付け根のほうを蓋にするので果肉を少し付けて切る。
    スプーンで肉種を詰めるあなをスプーンであける。

  2. 2

    鶏挽肉にAを入れてくりぬいたかぶの身を刻んで入れ、練る。

  3. 3

    くりぬいた穴の水気をふき、片栗粉をうすくはたく。その穴に2の肉種を詰める。

  4. 4

    かぶがゆったり入るくらいの大きめの鍋にBの煮汁を入れ、湧いたらかぶを静かに入れる。オーブンペーパーを鍋の大きさに切り、中央に穴を開ける。落とし蓋とし、弱火でかぶに火が通るまで煮る。蓋の部分は緑の色がきれいにしたいので後で入れる。

  5. 5

    かぶを器に取り出し煮汁(あまりに多い様だったら取り除く)を強火で煮立て
    、水溶き片栗粉でとろみを少し濃いめに入れそこに卵白をよくきったものを入れすかさずかき混ぜる。
    しょうが汁を少し入れる。

  6. 6

    かぶの回りとかぶ自体にむらくもあんをかける。
    好みで柚子の皮、細ネギを散らす。

コツ・ポイント

大きいかぶだったので煮汁もたくさん使いましたが、普通のかぶでしたらもっと少ない量ですみます。かぶがひたひたになるくらいを目安にして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ポメマル
ポメマル @cook_40021442
に公開
美味しいものは大好き。最近は夫婦二人が多く、老人食のようにさっぱりしたものが増えました。お菓子も作ると食べきれなく自分のお腹に入り肥えさせてます。趣味はマンドリン。家族は夫と食事に不規則な次男と5才になった小型犬(ハンナ)です。
もっと読む

似たレシピ