とろ〜り餡かけ「カブの肉詰め」

ハウスフィールド @cook_40128767
カブの器に鶏肉が詰まった、カブの甘みが活きる一品です。とろーり餡があったかさを増してくれます。
このレシピの生い立ち
素材の器料理にはまり出したので。
とろ〜り餡かけ「カブの肉詰め」
カブの器に鶏肉が詰まった、カブの甘みが活きる一品です。とろーり餡があったかさを増してくれます。
このレシピの生い立ち
素材の器料理にはまり出したので。
作り方
- 1
(鶏ひき肉は、私はモモ肉をミンチにしました。)
- 2
カブは葉を少し残してカットし、葉の間等に砂等汚れが溜まっているので、よく洗う。
- 3
皮を剥く。底側から葉に向かって剥いていくと、葉まわりの汚い部分も綺麗に取れます。
- 4
器が立つように、少しだけ底を平らにカット。
- 5
蓋と器を分ける。
- 6
器を、スプーンでくり抜いていく。5-7mmの厚みは残るように。
- 7
くり抜いたカブや底を平らにするためにカットした部分をみじん切りに。椎茸も、じくも含めてみじん切りに。
- 8
レンジ600wで1分半チンして、ひき肉と★の調味料と一緒に混ぜ合わせる。
- 9
鍋に、餡になる水、鶏ガラの素、ほんだし、生姜をすりおろして入れ、沸騰させる。
- 10
カブの器に肉ダネを詰めていく。はみ出してOK。こんもりと盛ってください。
- 11
沸騰した鍋の火を止め、カブを入れる。
- 12
その上にカブの蓋を乗せていく。
- 13
アルミホイルで作った落し蓋を乗せ、鍋の蓋をし、中火で10分。
- 14
肉に竹串を通して火が通っていることを確認したら、器に盛る。カブは柔らかくなって崩れやすいので、おたまですくうといいです。
- 15
残った汁に、水溶き片栗粉を入れて弱火にかけ、とろみがかかったらカブにかけて出来上がり。蓋も食べれますよー!
- 16
【使わないカブの葉茎の利用法】
写真の レシピID:20188772 を、よけれぼ作ってみてください(^^)
コツ・ポイント
鍋を火にかける際、極端に水分が減るようならば差し水をしてください。焦げないように。
似たレシピ
-
-
-
-
料亭風☆かぶの海老肉詰め餡かけ☆ 料亭風☆かぶの海老肉詰め餡かけ☆
かぶをくり抜き海老とひき肉を混ぜたタネを詰め、餡をかけました。かぶで蓋をして見た目も可愛らしく料亭に出てくる様な一品です 2525招き猫 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20110930