蒸し蝦餃子

prune
prune @cook_40019435

大好きな蝦餃子。手作りして、モチモチの皮の感触を楽しんでください。
このレシピの生い立ち
いつもレストランで食べているのは、冷凍っぽいので、自分で作ってみたかった!

蒸し蝦餃子

大好きな蝦餃子。手作りして、モチモチの皮の感触を楽しんでください。
このレシピの生い立ち
いつもレストランで食べているのは、冷凍っぽいので、自分で作ってみたかった!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 蝦餃子粉(すでに市販されているもの) 1袋
  2. えび 400g
  3. ねぎ 3本
  4. しょうが 2かけら
  5. たけのこの水煮 1個
  6. コリアンダーの葉 1,2束
  7. 少々
  8. 少々
  9. 片栗粉 少々

作り方

  1. 1

    蝦餃子の粉を熱湯でねりあげます。
    手でまぜるのは、とても難しいので、
    FPを使うと楽。しかし、やりすぎると、
    機械が壊れてしまうので、粉がまざった
    ところでやめる。

  2. 2

    片栗粉をつけながら丸にし、他の材料を用意する間、袋にいれておく

  3. 3

    えびの殻をとり、塩と水でぬめりをとり、細かくきって、タタキ状態にする
    ネギ、たけのこ、コリアンダーをみじん切り、
    ショウガをすって、
    塩、酒、片栗粉1さじをまぜる。

  4. 4

    生地を袋から取り出し、
    棒状にして、2cm幅に切る。
    片栗粉を十分につけながら、
    のし棒で、丸く平にする。
    作業の間、生地が乾かないように、
    袋にいれたり、ラップをかけておくとよい。

  5. 5

    丸くのばした生地に、蝦のタネを入れ、
    餃子の感覚で、包む。
    (餃子より丸くポッコリとなるかんじで)

  6. 6

    せいろに、白菜の葉かハトロン紙をいれ、
    その上に、餃子をくっつかないように
    入れる。

  7. 7

    蒸すこと、7~9分。
    黒酢、酢醤油などをつけて、召し上がれ~。

  8. 8

  9. 9

コツ・ポイント

皮は、フードプロセッサーを使った方が便利。片栗粉をまぶしながら、形を成形してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
prune
prune @cook_40019435
に公開
フランスで、日本のごはんに飢えてます。。。http://www.cafeblo.com/appartement/
もっと読む

似たレシピ