作り方
- 1
イサキ(伊佐木)です
- 2
うろこを取ります。小ぶりですが、ちゃんとしたうろこがあります。
- 3
頭をはずして、内臓を取ります。
- 4
3枚におろします。
まず背びれ、尻びれの脇に包丁を入れ、尾びれのほうから、骨に沿って包丁を入れて行きます。 - 5
腹骨をすきます。刃先で骨の付け根近くに切り込みを入れてから、刃を腹骨の近くに入れていきます。
- 6
皮をまな板に合わせ、包丁を後ろから進ませて、皮を剃ぎ取ります。多少歩留が落ちるとしても、包丁で削いだ方が良さそうです。無理に皮を手で剥ごうとすると、身がちぎれます。出刃の平坦な方を下にしたほうが歩留は良さそうです。
- 7
小骨のところを切ります。(薄作りにする場合、特に切らなくても良いかも知れません。)
- 8
鯛ほど歯ごたえはありませんが、油が乗って適度に柔らかい刺身です。上品な感じです。
コツ・ポイント
皮を無理にはごうとすると身が千切れてしまいます。包丁を使ったほうが良さそうです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
鯛のお刺身 (お刺身の下ごしらえ) 鯛のお刺身 (お刺身の下ごしらえ)
スーパーの安い鯛を、いかに生臭みを出さないで、美味しくなるか工夫してきました。下ごしらえ重視のレシピです。他の魚も可。 ひじきピザ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17454505