スペアリブ鍋

moritosh
moritosh @cook_40029950

豚骨の出汁が美味しいです。
このレシピの生い立ち
既に多くの皆さんが作っています。大根をかぶに置き換えたくらいです。

スペアリブ鍋

豚骨の出汁が美味しいです。
このレシピの生い立ち
既に多くの皆さんが作っています。大根をかぶに置き換えたくらいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. スペアリブ 500g
  2. かぶ 3個
  3. しめじ 1/2パック
  4. 適量(5g)

作り方

  1. 1

    鍋(水1~2リットル)にスペアリブをいれ沸かします。沸騰してあくを丁寧にとってから、ふたをします。骨から出汁をとり、また筋を柔らかくするため中火で煮ます。30分。

  2. 2

    かぶは皮を剥いてから、2等分し、葉も適当な大きさに切りそろえます。しめじは適当な大きさに裂いて、石づきを取ります。(写真の量は材料記載よりもかなり多いです。)

  3. 3

    塩で味を調えます。
    かぶを入れます。5~10分煮ます。

  4. 4

    かぶの葉の茎の部分としめじを入れます。5分弱煮ます。

  5. 5

    葉を入れて、数十秒。

  6. 6

    出来上がりです。

  7. 7

    盛り付けです。

コツ・ポイント

かぶは大根よりも柔らかいです。葉は春菊が美味しいですが、かぶの葉で代用しました。
スペアリブを煮るときには強めの火で煮てください。
さて、あと3時間、スペアリブを弱火で煮てみると、柔らかい筋と崩れる筋肉を味わえます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
moritosh
moritosh @cook_40029950
に公開
中華料理系が得意です。
もっと読む

似たレシピ