八宝菜のあんかけ焼きそば

お鍋と材料があまり変わらないところがおかしいですね ( ´_ゝ`)プッ そう!お野菜は冷蔵庫の残り物整理でなんでもいいんです☆お鍋に飽きたら是非どうぞ!
このレシピの生い立ち
ソースやきそばを作るつもりで麺を買ってたのが、その日ソース味な気分ではなかったため、思いつきで焼き付けて作ったらおいしかった♪
八宝菜のあんかけ焼きそば
お鍋と材料があまり変わらないところがおかしいですね ( ´_ゝ`)プッ そう!お野菜は冷蔵庫の残り物整理でなんでもいいんです☆お鍋に飽きたら是非どうぞ!
このレシピの生い立ち
ソースやきそばを作るつもりで麺を買ってたのが、その日ソース味な気分ではなかったため、思いつきで焼き付けて作ったらおいしかった♪
作り方
- 1
豚肉に塩こしょう、酒をふりかけ、下味をつける。海老は殻をむいて、背ワタをとって、塩こしょう、酒、片栗粉を薄くまぶしておく。
- 2
人参はナナメ短冊切り、玉葱は1センチ幅くらいに切る。
椎茸はスライス。白菜は芯と葉の部分に分けて食べやすい大きさに切る。 - 3
熱したフライパンに油を引き、豚肉を焼く。同じフライパンで海老を焼く。
- 4
3のフライパンで野菜を炒め、3の具を戻し、ひたひたの水を注ぎ、白菜の芯がやわらかくなってきたら、塩こしょう、中華だしの素、醤油、酒で味をととのえて水溶き片栗粉でとろみをつける。、
- 5
最後にごま油で香りをつける。 茹でたうずらの卵がなければ鶏卵を縦に4つに切って盛り付ける。
- 6
熱したフライパンにちょっと多めに油を引き、蒸し麺をほぐしながらいれ、両面を焼き付ける。裏返しにしてからごま油を少々たらす。お皿に盛り付け、5を上からかけたら できあがり♪好みでお酢やからしを添えて。
コツ・ポイント
海老は片栗粉をつけておくと、水分を保持したままプリプリに仕上がる。
野菜の水分が後からでてきたりするので、トロみは麺にかける前にも確認するとよい。
サラサラになってしまっていたら、水溶き片栗粉でさらにとろみをつける。
似たレシピ
-
中華丼?あんかけ焼きそば?八宝菜?♡ 中華丼?あんかけ焼きそば?八宝菜?♡
簡単!美味しい♡も、もちろんいいけど。。たまにはひと手間加えて本格中華はどうですか?ご飯でも焼きそばでも相性抜群♡♡ちーさん!!!
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
レンジ♪八宝菜&あんかけ焼きそば&中華丼 レンジ♪八宝菜&あんかけ焼きそば&中華丼
【レシピ本掲載】・カテゴリ掲載・100人話題入り・感謝♡冷蔵庫に有る野菜でレンジを使い簡単!あんかけ焼きそばにも♡ mielle -
八宝菜(あんかけ焼きそば、中華丼にも) 八宝菜(あんかけ焼きそば、中華丼にも)
いままではCookDoを使って作っていましたが、自分流にアレンジしてみました。消費期限が当日だったのでグラム数はあるだけ おおみやばあば
その他のレシピ