八宝菜のあんかけ焼きそば

lotta3838
lotta3838 @cook_40026646

お鍋と材料があまり変わらないところがおかしいですね ( ´_ゝ`)プッ そう!お野菜は冷蔵庫の残り物整理でなんでもいいんです☆お鍋に飽きたら是非どうぞ!
このレシピの生い立ち
ソースやきそばを作るつもりで麺を買ってたのが、その日ソース味な気分ではなかったため、思いつきで焼き付けて作ったらおいしかった♪

八宝菜のあんかけ焼きそば

お鍋と材料があまり変わらないところがおかしいですね ( ´_ゝ`)プッ そう!お野菜は冷蔵庫の残り物整理でなんでもいいんです☆お鍋に飽きたら是非どうぞ!
このレシピの生い立ち
ソースやきそばを作るつもりで麺を買ってたのが、その日ソース味な気分ではなかったため、思いつきで焼き付けて作ったらおいしかった♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 焼きそば用蒸し麺 3食
  2. 豚バラ肉 200g
  3. 海老 9尾
  4. 人参 1/2本
  5. 玉葱 1個
  6. 椎茸(なければキクラゲをもどしたもの) 3枚
  7. 白菜ほうれん草を混ぜても♪) 1/8株
  8. 水煮たけのこ(なければ瓶詰めのモモヤのヤワラギとかでも) 30g
  9. うずらの卵もちろん鶏卵でもいい) 好きなだけ
  10. 中華だしの素
  11. 塩こしょう
  12. 醤油
  13. ごま油

作り方

  1. 1

    豚肉に塩こしょう、酒をふりかけ、下味をつける。海老は殻をむいて、背ワタをとって、塩こしょう、酒、片栗粉を薄くまぶしておく。

  2. 2

    人参はナナメ短冊切り、玉葱は1センチ幅くらいに切る。
    椎茸はスライス。白菜は芯と葉の部分に分けて食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    熱したフライパンに油を引き、豚肉を焼く。同じフライパンで海老を焼く。

  4. 4

    3のフライパンで野菜を炒め、3の具を戻し、ひたひたの水を注ぎ、白菜の芯がやわらかくなってきたら、塩こしょう、中華だしの素、醤油、酒で味をととのえて水溶き片栗粉でとろみをつける。、

  5. 5

    最後にごま油で香りをつける。 茹でたうずらの卵がなければ鶏卵を縦に4つに切って盛り付ける。

  6. 6

    熱したフライパンにちょっと多めに油を引き、蒸し麺をほぐしながらいれ、両面を焼き付ける。裏返しにしてからごま油を少々たらす。お皿に盛り付け、5を上からかけたら できあがり♪好みでお酢やからしを添えて。

コツ・ポイント

海老は片栗粉をつけておくと、水分を保持したままプリプリに仕上がる。
野菜の水分が後からでてきたりするので、トロみは麺にかける前にも確認するとよい。
サラサラになってしまっていたら、水溶き片栗粉でさらにとろみをつける。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
lotta3838
lotta3838 @cook_40026646
に公開
10歳の男の子、8歳の女の子のいる4人家族の食卓です。ruokala lokki は映画「かもめ食堂」にあやかって名づけました。奇をてらわず、ホッとするお献立を集めていこうと思っています。
もっと読む

似たレシピ