もっちり♪おからきなこシナモンロール

ねねちゃん    
ねねちゃん     @cook_40014808

大好きなシナモンロールとおからのコラボ♪
おからのせいか、手捏ねでも扱いやすくて楽々^^
このレシピの生い立ち
おからのケーキを作ったときにおからがあまったので、大好きなシナモンロールが出来ないかと混ぜてみたものです。。
手捏ねしましたが、おからが入っているせいか、ベタベタもすぐとれ、扱いやすい生地になっているので作業も楽です。
文字だけ見ると、難しそうだけど、やってみると意外に簡単ですので作ってみてくださいね♪

もっちり♪おからきなこシナモンロール

大好きなシナモンロールとおからのコラボ♪
おからのせいか、手捏ねでも扱いやすくて楽々^^
このレシピの生い立ち
おからのケーキを作ったときにおからがあまったので、大好きなシナモンロールが出来ないかと混ぜてみたものです。。
手捏ねしましたが、おからが入っているせいか、ベタベタもすぐとれ、扱いやすい生地になっているので作業も楽です。
文字だけ見ると、難しそうだけど、やってみると意外に簡単ですので作ってみてくださいね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉 250g
  2. おから 60g
  3. ●シナモン 適量
  4. きなこ 適量」
  5. くるみ 適量
  6. ●砂糖 適量
  7. 5g
  8. 砂糖 30g
  9. マーガリン 20g
  10. 牛乳 160cc
  11. ドライイースト 小さじ1

作り方

  1. 1

    牛乳をレンジで人肌に温める。

  2. 2

    大き目のボールに強力粉とおからをいれ、塩と砂糖を粉の上に左右に分けてのせる。砂糖の上にドライイーストをのせる。

  3. 3

    ドライイーストめがけて牛乳を加え、ヘラや菜ばしでぐるぐるかき混ぜる。

  4. 4

    3がほぼ混ざったら、マーガリンを加えさらに混ぜ、大体ひとかたまりになったら捏ね板の上にだして叩きつけるように捏ねる。

  5. 5

    最初はべたべたと手についてくるが、だんだんとまとまってくる。捏ね板についたべたべたの生地をスケッパーでこそげ落とし、生地にもどしてやると手につかなくなってくる。

  6. 6

    5をまるめて、ボールに戻し、ビニールキャップ(お勧め!)又はラップをかけてきじが2倍くらいになるまで1次醗酵させる。レンジの機能を使ってもよいが、床暖の上にのせたり、時間があればそのままにしておいても次第にふくらんでくる。

  7. 7

    6が十分ふくらんだら、一度生地を捏ね板に取り出してパンチをかける。再び丸めてボールにもどし、キャップ等をかけ30分くらい置く。

  8. 8

    再び生地を捏ね板にのせ、スケッパーで半分に切り、それぞれ丸めてボールにもどし、キャップ等をかけ10分くらい置く。

  9. 9

    一つづつ、20×30cmくらいの長方形に伸ばし、奥の10cmほどを残して溶かしたマーガリンまたはバター(分量外)を薄く塗り、その上に●をふりかけ、手前からゆったりとクルクル巻き、最後は合わせ目を指でつまんで合わせる。

  10. 10

    それぞれをスケッパーで4等分し、型(今回は角型を使いましたが、無くても大丈夫)に入れ(テフロン加工以外は型に油脂を縫ってください)、キャップ等を掛けて2次醗酵させる。

  11. 11

    ↑くらいにふっくらと膨らんだら190度のオーブンで10分、180度に落として10分焼く。焼きあがったら網の上にあげて冷ます。

  12. 12

    ゆうちくんさんがすご~~く美しく作って下さいました♪♪どうもありがとう~(*´∀`)ノ 

コツ・ポイント

醗酵は時間をおけば進んでくるので、外出中に室温に(冬)置いておいて帰ってきたら焼くなんて感じにすると楽です♪(自己流ですが・・・(^^ゞ)ちなみに、10→12は、約3時間外出している間に室温に置いておいたものです。。
オーブンによって焼き時間が異なると思いますので、調整してください。

中に巻き込むのは何でもオッケーです。アップルフィリングならアップリングに♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ねねちゃん    
に公開
主婦暦10年目突入。。相変わらず、料理は苦手ですが、皆さんの美味しそうなレシピを参考に、お料理の腕を上げたいなと思っています♪どうぞよろしく(*~o~*)夫、長男(8歳)長女(5歳)の4人家族です。さとみんみんさんより、塩コンブ門下生45授与いただきましたm(__)mオイマヨ同好会NO2
もっと読む

似たレシピ