割り干し大根のハリハリ漬け

Kayosan
Kayosan @cook_40021956

カロリーを気にしなくてよいのでついつい箸が伸びて・・・。
でも胃を悪くしませんように!
このレシピの生い立ち
割り干し大根のパックしたものの袋に書いてあったのですが、失くしてしまったのです。当時から、醤油・砂糖は控えめにしていた記憶があります。

割り干し大根のハリハリ漬け

カロリーを気にしなくてよいのでついつい箸が伸びて・・・。
でも胃を悪くしませんように!
このレシピの生い立ち
割り干し大根のパックしたものの袋に書いてあったのですが、失くしてしまったのです。当時から、醤油・砂糖は控えめにしていた記憶があります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 割り干し大根 150g
  2. 出し昆布 10cm
  3. 鷹の爪 1~2本
  4. *酢 100ml
  5. *醤油 100ml
  6. *砂糖 50g
  7. *だし汁 200ml

作り方

  1. 1

    ☆割り干し大根を作る。
    青首大根1本は、長いまま縦に2つに切り、それぞれ葉付きのところ2cm程残して4~6本包丁を入れる。
    切れ目にビニール紐など通し、吊るして7~10日程風干しする。

  2. 2

    ☆ハリハリ漬けを作る。
    割り干し大根は、よく洗って水に浸し、軽く水を絞り、2~3cmに切る。
    出し昆布は細長く切る。
    鷹の爪は好みで切ってもよい。

  3. 3

    *印の調味料を軽く沸騰させ、粗熱が取れたら、全部を混ぜ合わせ、ビンなどに詰めて冷蔵庫に保管する。
    2日目くらいから食べられます。

コツ・ポイント

冬の北風の中で干した大根は、格別の美味しさです。お好みで干し具合、戻し加減、切り方等調整してください。干した大根は乾き粉具合によっては、冷蔵庫で保管してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Kayosan
Kayosan @cook_40021956
に公開
相変わらずのくいしんぼうです.一番の苦手はお掃除。皆さんに刺激を受けて結構バランスのよい食事になったと自負しています。どうぞよろしく!
もっと読む

似たレシピ