フランスパン

モルトパウダーが手に入ったのでレシピにしてみました。 低温でじっくり発酵、あまり生地を潰すな、ってことがポイントではないでしょうか? どちらか、といえば、フランスパンもどきでしょうね・・・(苦笑) 皮はパリパリ、中はモチモチしています。
このレシピの生い立ち
モルトが手に入ったんで。 自分なりの配合で。 写真は気にせずにおいてください。ブログ用にまとめたものを貼り付けただけですから(笑)
フランスパン
モルトパウダーが手に入ったのでレシピにしてみました。 低温でじっくり発酵、あまり生地を潰すな、ってことがポイントではないでしょうか? どちらか、といえば、フランスパンもどきでしょうね・・・(苦笑) 皮はパリパリ、中はモチモチしています。
このレシピの生い立ち
モルトが手に入ったんで。 自分なりの配合で。 写真は気にせずにおいてください。ブログ用にまとめたものを貼り付けただけですから(笑)
作り方
- 1
材料を捏ねる。きっちり捏ねる必要はなく、7分くらいでやめて置く。 捏ねあがったら26~30度くらいの低温でトータル2時間程発酵。一度40分くらい経ったところで、軽~くパンチを入れて丸めなおしてまた発酵の続きをやってください。
- 2
発酵が終了したら丸めなおしてベンチ10分。 その後、成形、手で楕円に広げてコッペ形にする。(端を中に折り込んでそれを真ん中からさらに折って、とじ目をつまんで閉じて、転がして形を整える。
- 3
天板に合わせてカットしたクッキングシートを対角に折り筋をつけて、その線上に成形したものをのせて、角と角をつまんでひねって止めて26~30度位の低温で40分くらい最終発酵させる。
- 4
発酵中にオーブンの予熱もやっておく。
- 5
写真は同等ではありませんが、前と後での違いが分かります。
- 6
発酵が終わったら生地を潰さないようにクープを3本入れる。
写真のものよりはより垂直に入れることをおすすめします。クープをいれたらスチームアイロンか、アイロンのスチームをたっぷり吹き付けて、クープにバターをのせてオーブンで焼く。 - 7
焼成は250度で10分。その後230度に下げて15~20分。(ここはオーブンによって調節)
- 8
まとめ: 思った以上に生地を潰してしまったようで、穴ポコは発生せず。 でも二回目はまあまあでした。 これでもまだ、ですな。
コツ・ポイント
何故、バタートップにせねばならぬのか。それは、手持ちのオーブンがクープが開きにくいから。 下火の強いオーブンは開きがいいそうですよ。 なので、バターなしでも開きがよいのであれば別になくてもいいっす。
似たレシピ
-
-
-
HB超簡単!有名店の本格フランスパン HB超簡単!有名店の本格フランスパン
HBフランスパンモードで焼く。超簡単!フランス食材を駆使するだけ!中はしっとりモッチモチ♪皮はバリバリだぜぇ(笑) ぷぅチュケ -
-
-
-
-
その他のレシピ