やわらかハンバーグ

夕飯メニューの王道、ハンバーグです♪パン粉でなく、食パンそのものを使うので、とってもやわらかいですよ♪
このレシピの生い立ち
これまた、昔からなんとなく作っていたので記憶にないのですが・・・(汗)最初にハンバーグを作ったのは、調理実習だったかなぁ!?
やわらかハンバーグ
夕飯メニューの王道、ハンバーグです♪パン粉でなく、食パンそのものを使うので、とってもやわらかいですよ♪
このレシピの生い立ち
これまた、昔からなんとなく作っていたので記憶にないのですが・・・(汗)最初にハンバーグを作ったのは、調理実習だったかなぁ!?
作り方
- 1
卵は室温に戻します。食パンは、耳を除き、細かく手でちぎり、牛乳に浸して、ふやかしておきます。玉ねぎはみじん切りにします。
- 2
フライパンを熱し、バターを入れて、玉ねぎをキツネ色になるまで、弱火で炒めます。木べらで炒めると、炒めやすいです★そのまま冷まします。
- 3
ボウルにひき肉を入れ、スパイス類を全部振りかけ、軽くこねます。①の食パンを入れ、卵も割り入れ、②も加えて、粘りが出るまで、よくこねます。指先を使って、引っ掻き回すように^^
- 4
両手にサラダ油(分量外)を薄く塗り伸ばし、ボウルの中で、タネを大雑把に4等分。1つずつ手に取って、上下にポンポンと振り叩き、空気抜きを。中央部分は少し凹ませて。出来たら、お皿代わりに発砲スチロールトレイに乗せると、くっつかないですよ★
- 5
フライパン(テフロン・26cm)を熱し、サラダ油を多めに引き、よく熱します。煙が出る寸前あたりで、④を並べ入れ、1分強火で焼きつけて。
- 6
引っくり返して、弱火にします。ワインを縁から全体に回し入れ、蓋をして5,6分蒸し焼きに。時間が経ったら、蓋を取り、中火にします。軽く蒸し焼きの水分を飛ばしたら火を止めてね。
- 7
お皿に⑥を盛りつけたら、ハンバーグソース(焼いた後のフライパンにケチャップ・ウスターソース・とんかつソースを加え、軽く煮詰めたもの)をかけ、パセリを散らして出来上がり!
- 8
★オマケ★ 残った食パンの耳は、細かく刻んで、カリッカリになるまで、油を引かないフライパン(テフロン・18cm)で炒めて、即席クルトンにしました。(写真・レタスの上)♪♪♪
コツ・ポイント
パン粉を使わず、食パンを使うのでやわらかくなります!牛乳の量はお好みで調節して下さい^^レシピはやや柔らかめの設定です。クッキングワインは料理酒でもOK!ハンバーグソースは、ダシ醤油に大根おろし・大葉千切りで、和風おろしハンバーグに変えてもサッパリしますよ♪めんつゆを使えばグンとスピードアップ★
似たレシピ
その他のレシピ