☆ 有塩メイン第3弾 2色マフィン

そら色
そら色 @cook_40022142

有塩シリーズ第3弾です。 ライ麦のプチプチした食感と笹茶の香りが食欲をそそります♪

このレシピの生い立ち
2006年のWD用に作りました。 本当はかぼちゃマフィンを作る予定たったのを、他の焼き菓子とのバランスを考え和を入れたくてかぼちゃマフィンを急遽改良して出来た作品です♪

☆ 有塩メイン第3弾 2色マフィン

有塩シリーズ第3弾です。 ライ麦のプチプチした食感と笹茶の香りが食欲をそそります♪

このレシピの生い立ち
2006年のWD用に作りました。 本当はかぼちゃマフィンを作る予定たったのを、他の焼き菓子とのバランスを考え和を入れたくてかぼちゃマフィンを急遽改良して出来た作品です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 有塩バター 200g
  2. 粉糖 120g
  3. 転化糖(トリモリン) 15g
  4. 2個
  5. 牛乳 60g
  6. 生クリーム 20g
  7. 薄力粉 140g
  8. ライ麦(細挽き) 20g
  9. A.P 30g
  10. B.P 5g
  11. 笹茶(抹茶でも可) 20g

作り方

  1. 1

    有塩バター、卵は常温に戻してから使用します。

  2. 2

    牛乳と生クリームは1つに合わせておき人肌に温めておきます。

  3. 3

    薄力粉・ライ麦・A.P・B.Pを合わせ、一度ふるっておきます。

  4. 4

    ボウルに有塩バター・転化糖・粉糖入れ、電動ホイッパーで良く混ぜ合わせます。

  5. 5

    卵を溶きほぐし、少しづつ加えながら電動ホイッパーで合わせていきます。

  6. 6

    卵を全部加え終えたら電動ホイッパーをゴムベラに変え、用意しておいた粉類をもう一度ふるいながら2~3回に分けてサックリと混ぜ合わせていきます。

  7. 7

    粉類を全部合わせたら、生地の半分を別のボウルに入れ笹茶を加え混ぜます。
    これで、2色の生地の完成です。

  8. 8

    それぞれの生地を8等分にし、普通の生地と笹茶の生地を交互になるようにマフィンカップに入れていきます。

  9. 9

    マフィンカップに生地を入れ終わったら、竹串でグリグリを生地を何回かまわし混ぜます。

  10. 10

    180℃に予熱したオーブンで約30~35分焼成し、竹串などを刺してなにも付いてこなければ完成です。

  11. 11

    そのままでも美味しいですが、レンジで15秒ほどチンしても美味しいですよ♪

  12. 12

    二つに割ってみました。これは、あまり上手く混ざって無いですね~(汗)

コツ・ポイント

生地を入れたら焼く前になるべく表面を平らにしてください。生地が、片寄ってバランスが悪いと上に綺麗に山にならず、カップからはみ出しそうな感じに焼けてしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
そら色
そら色 @cook_40022142
に公開
ついに念願のお店がオープンしましたぁ♪ お店の名前もSoraですよ^^今やリアルなお店のレシピ作成に大忙し!!バタバタしながら、半年が過ぎ1周年も目の前に迫ってきてます(>_<)なかなか更新&コメントが出来ませんが、日々みなさんのつくれぽを拝見して頑張る元気を頂いてます♪いつも、ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ