空芯菜とベーコンのパスタ

コッペ
コッペ @cook_40033645

ビタミンA・B2・鉄分・カルシウムがほうれん草のやく3倍といわれる、『空芯菜』を使ってパスタを作ってみました。
このレシピの生い立ち
 スポーツや、カロリーメイトを中心としたダイエットをしていたので、たまには栄養のあるものをと思い、初めて使う野菜を使って食べ慣れたパスタ料理を作りました。

空芯菜とベーコンのパスタ

ビタミンA・B2・鉄分・カルシウムがほうれん草のやく3倍といわれる、『空芯菜』を使ってパスタを作ってみました。
このレシピの生い立ち
 スポーツや、カロリーメイトを中心としたダイエットをしていたので、たまには栄養のあるものをと思い、初めて使う野菜を使って食べ慣れたパスタ料理を作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 空芯菜 一束分(約130g)
  2. ベーコンブロックタイプ) 60g
  3. パスタ 120g
  4. EXバージンオリーブオイル 大さじ2杯
  5. 鷹の爪 1本
  6. 塩、ブラックペッパー 適 宜

作り方

  1. 1

    鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩を約10gほど入れる

  2. 2

    水洗いし、水気をよくきった空芯菜を5cm幅くらいにカットする

  3. 3

    ベーコンを5mm角にカットし、ガーリックは皮をとりスライスする

  4. 4

    お湯が沸騰したらパスタを入れて5〜6分程ゆでる

  5. 5

    パスタをゆではじめると同時に、フライパンにオリーブオイルを入れたら火にかけ、スライスしたガーリックと鷹の爪を入れる

  6. 6

    ガーリックがうすいきつね色になったら、鷹の爪と一緒に一旦とりだす

  7. 7

    フライパンにベーコン入れて少しいろがつくくらい火が通ったところで空芯菜を茎の方から順に入れて炒める

  8. 8

    アルデンテくらいにパスタを茹であがったらフライパンの方へ移し、和えるように炒め、塩・ブラックペッパーを入れて味を整える

  9. 9

    最後に6)で取り上げていたガーリックを入れて軽く和える

コツ・ポイント

@空芯菜は葉がけっこう柔らかいので一度に炒めず、茎から葉の順で炒める。
@ガーリックは、最初から最後まで火を通すと、焦げて苦みが出るので、オイルに香りがついたくらいで一旦取り出す。
@ベーコンの塩味を考えて、プラスする塩分は最後にする。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
コッペ
コッペ @cook_40033645
に公開
 レストランやカフェで食べた料理や既成のものを自分流にアレンジするのが好きです。
もっと読む

似たレシピ