空芯菜とベーコンのパスタ

コッペ @cook_40033645
ビタミンA・B2・鉄分・カルシウムがほうれん草のやく3倍といわれる、『空芯菜』を使ってパスタを作ってみました。
このレシピの生い立ち
スポーツや、カロリーメイトを中心としたダイエットをしていたので、たまには栄養のあるものをと思い、初めて使う野菜を使って食べ慣れたパスタ料理を作りました。
空芯菜とベーコンのパスタ
ビタミンA・B2・鉄分・カルシウムがほうれん草のやく3倍といわれる、『空芯菜』を使ってパスタを作ってみました。
このレシピの生い立ち
スポーツや、カロリーメイトを中心としたダイエットをしていたので、たまには栄養のあるものをと思い、初めて使う野菜を使って食べ慣れたパスタ料理を作りました。
作り方
- 1
鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩を約10gほど入れる
- 2
水洗いし、水気をよくきった空芯菜を5cm幅くらいにカットする
- 3
ベーコンを5mm角にカットし、ガーリックは皮をとりスライスする
- 4
お湯が沸騰したらパスタを入れて5〜6分程ゆでる
- 5
パスタをゆではじめると同時に、フライパンにオリーブオイルを入れたら火にかけ、スライスしたガーリックと鷹の爪を入れる
- 6
ガーリックがうすいきつね色になったら、鷹の爪と一緒に一旦とりだす
- 7
フライパンにベーコン入れて少しいろがつくくらい火が通ったところで空芯菜を茎の方から順に入れて炒める
- 8
アルデンテくらいにパスタを茹であがったらフライパンの方へ移し、和えるように炒め、塩・ブラックペッパーを入れて味を整える
- 9
最後に6)で取り上げていたガーリックを入れて軽く和える
コツ・ポイント
@空芯菜は葉がけっこう柔らかいので一度に炒めず、茎から葉の順で炒める。
@ガーリックは、最初から最後まで火を通すと、焦げて苦みが出るので、オイルに香りがついたくらいで一旦取り出す。
@ベーコンの塩味を考えて、プラスする塩分は最後にする。
似たレシピ
-
本日のパスタブランチ☆空芯菜とナスのペペロンチーノ 本日のパスタブランチ☆空芯菜とナスのペペロンチーノ
暴挙?!空芯菜をパスタに!だって、英語名はwaterspinachですよ・・・。 tomo9632 -
-
-
15分で空芯菜と鯖缶のパスタ〜訪問介護編 15分で空芯菜と鯖缶のパスタ〜訪問介護編
空芯菜の栄養は、ほうれん草の約2倍から4倍!β‐カロテンやビタミンEが多く、油で炒めると吸収が高まるそうですよ。 ポン吉ポン子ちゃん -
鶏レバーとマッシュルームのラグーのパスタ 鶏レバーとマッシュルームのラグーのパスタ
鶏レバーは栄養豊富でビタミンA、ビタミンB2、鉄分、葉酸などが豊富に含まれています。隠し味のバルサミコがいい感じです。 神戸いたりあ屋 -
牡蠣と小松菜のオイルソースのパスタ 牡蠣と小松菜のオイルソースのパスタ
「海のミルク」と呼ばれる位ミネラル、たんぱく質を多く含む牡蠣とビタミンA、鉄分、Caを含む小松菜の栄養満点のパスタです♪Gonママ
-
-
-
-
-
-
ケールで健康"濃厚デミグラスパスタ" ケールで健康"濃厚デミグラスパスタ"
ケールは栄養価が非常に高くビタミンAはニンジンの2倍カルシウムは牛乳の2倍他のビタミンも豊富で単一野菜で最高の物でしょう 妖怪サン
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17476952