鮭のムニエル・トマトとケイパーのソース

pekechan
pekechan @cook_40030258

ソースのきゅうりがさくさく小気味よい♪レーズン入りベビーリーフのサラダを添えて。
このレシピの生い立ち
藤野真紀子さんの白身魚に添える、トマトのアンチョビ入りのソースが好きでよく作っています。今回は、歯応えと彩りをよくするためにきゅうりを入れて、魚を鮭にしてみたので、相性のよいディルやケイパーを使ってアレンジしてみました。

鮭のムニエル・トマトとケイパーのソース

ソースのきゅうりがさくさく小気味よい♪レーズン入りベビーリーフのサラダを添えて。
このレシピの生い立ち
藤野真紀子さんの白身魚に添える、トマトのアンチョビ入りのソースが好きでよく作っています。今回は、歯応えと彩りをよくするためにきゅうりを入れて、魚を鮭にしてみたので、相性のよいディルやケイパーを使ってアレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 4切
  2. 塩・白こしょう 適宜
  3. ディル(フリーズドライ) 適宜
  4. 小麦粉(できれば強力粉) 適宜
  5. 【ソース】  
  6.  トマト 中1個
  7.  きゅうり 1/2本
  8.  アンチョビ 2個
  9.  ケイパー 大さじ1/2
  10.  レモン 1/2個分
  11.  白こしょう 少々
  12.  エキストラヴァージンオリーブオイル 大さじ2
  13. 【付け合わせ】 お好みで
  14. ほうれんそう 1把
  15. オリーブオイル 適宜
  16. 塩・こしょう 適宜
  17. ベビーリーフ 適宜
  18. レーズン 適宜
  19. フレンチドレッシング 下記の出来上がり量から適宜
  20.  マスタード 小さじ1
  21.  塩・白こしょう 適宜
  22.  白ワインビネガー 大さじ1
  23.  エキストラヴァージンオリーブオイル 大さじ2
  24. 【仕上げ】  
  25. バルサミコ酢 適宜

作り方

  1. 1

    【ソースを作る】トマトは湯剥きして種を取り、1cm角くらいのさいの目に切る。きゅうりは5mm角のさいの目。アンチョビは粗くみじん切りにしておく。

  2. 2

    オイル以外のソースの材料を混ぜ合わせる。全体が混ざったら、オイルを少しずつ加えて、その都度よく混ぜ、しっかり乳化させる。

  3. 3

    【ドレッシングを作る】  マスタードに塩・こしょうを入れ、ビネガーを加えてよく混ぜる。オイルを少しずつ加え、よく撹拌してしっかり乳化させる。

  4. 4

    【ほうれん草を炒める】 オリーブオイルで強火でさっと炒め、塩・こしょうして皿にとり、保温しておく。

  5. 5

    【ムニエルを作る】   鮭の水分をしっかりふき取り、塩・胡椒をしっかりめに振り、ディルを振りかけておく。

  6. 6

    小麦粉をまぶして余分な分は落とし、多めのバターで皮目からパリッと焼く。

  7. 7

    温めた皿の中央にほうれん草をひろげる。こんがり焼けた鮭をほうれん草の上にのせる。

  8. 8

    ドレッシングで和えたベビーリーフとレーズンを添え、鮭にソースをかける。お好みでバルサミコを一皿に小さじ1/2くらいまわしかけて、できあがり。

コツ・ポイント

鮭なのでディルを振りましたが、タイやスズキなど白身魚のときはタイムを使うといいです。ハーブはフレッシュなものがあれば一番ですが、フリーズドライで十分です。ほうれん草を添えましたが、1cmくらいにスライスしたじゃがいも(できればメークィン)を、オリーブオイルでこんがり焼いたものを添えてもおいしいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pekechan
pekechan @cook_40030258
に公開
お菓子を食べるのも作るのも大好き!!お料理も日々修行中…。つくれぽのお礼になかなか伺えなくてごめんなさい。
もっと読む

似たレシピ