便秘解消!ノンオイル卯の花

油で炒めません。ひじきも入ってヘルシー。簡単レシピで便秘解消。
このレシピの生い立ち
油で炒めずに作りたいな、と。
この分量で6人分はありますが、お弁当のおかずや常備菜にどうぞ。
ひき肉にこの「ノンオイル卯の花」を混ぜて、油揚げに詰めて煮たり、ピーマンに詰めて焼いたりしても美味しいしヘルシー。
(そのうちアップします)
何より、お腹の調子が良くて嬉しいです。
便秘解消!ノンオイル卯の花
油で炒めません。ひじきも入ってヘルシー。簡単レシピで便秘解消。
このレシピの生い立ち
油で炒めずに作りたいな、と。
この分量で6人分はありますが、お弁当のおかずや常備菜にどうぞ。
ひき肉にこの「ノンオイル卯の花」を混ぜて、油揚げに詰めて煮たり、ピーマンに詰めて焼いたりしても美味しいしヘルシー。
(そのうちアップします)
何より、お腹の調子が良くて嬉しいです。
作り方
- 1
ひじき、乾しいたけは戻しておく。こんにゃくはアク抜きし、そのお湯で油揚げを油抜きする。ひじきと長ネギ以外は全て小さめの拍子切り。
- 2
長ネギは縦半分に切ってから小口切り。
青くて硬い部分も彩りになるのでムダなく使います。 - 3
ここから10分で出来ます!フライパンに☆を入れてすぐに●の具材を入れフタをする。
- 4
5分たったら長ネギを入れ、ざっと混ぜる。
- 5
すぐ、おからを投入。時々、かき混ぜながら5分くらい炒りつけます。
- 6
適度に水分が飛んだら出来上がり~。
- 7
おからです。
400gで50円。安い。 - 8
ウチではよく乾しいたけを使うので、いつもこうして冷蔵庫に入れておきます。
コツ・ポイント
ひじきをまず水で戻せば、他の材料の下ごしらえをしている間でOK。乾しいたけは水にひたしてレンジに1分くらいかけておき、最後に切ります。だし汁が煮立たないうちに、具材を入れますが、フライパンならすぐ熱が回るので心配無し。おからを入れると、一気にだし汁を吸いますが、ヘラでよく混ぜれば大丈夫です。 ★最初のレシピではめんつゆを50ccにしていましたが、濃すぎるので40ccに訂正しました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
おからのしっとり煮☆京都のおばんざい おからのしっとり煮☆京都のおばんざい
京都のおばんざいの定番、卯の花です。だしがたっぷりで、甘さは控えめです。とってもヘルシーで、優しい味わいです。 野菜ソムリエfumi
その他のレシピ