◎こっくり♪ご飯にあう♪さば味噌大根煮◎

ブリ大根がだいすき。生さばがあったので大根と組み合わせてみました。ごはんがすすみま~す!
このレシピの生い立ち
母の作るぶり大根がたべたい・・そんな日にかぎって冷蔵庫にはぶりはない。買っていた新鮮な鯖を使っての初めての試みでしたが、ほんとにおいしくできました^^
新鮮な 生鯖を 使いたかったので、鯖の味噌煮を参考に作りました。
◎こっくり♪ご飯にあう♪さば味噌大根煮◎
ブリ大根がだいすき。生さばがあったので大根と組み合わせてみました。ごはんがすすみま~す!
このレシピの生い立ち
母の作るぶり大根がたべたい・・そんな日にかぎって冷蔵庫にはぶりはない。買っていた新鮮な鯖を使っての初めての試みでしたが、ほんとにおいしくできました^^
新鮮な 生鯖を 使いたかったので、鯖の味噌煮を参考に作りました。
作り方
- 1
大根を 約1.5センチ幅に切り、面取り、隠し包丁を入れて、(できればお米のとぎ汁 または お米をすこし入れて)水から 茹でる。竹串が通るくらいになったら水にさらして冷まし、ざるにあげておく。
- 2
違う鍋に湯を沸騰させる。その中に、お玉1杯分の水を入れて 切れ目(×=ペケポン)を入れたさばの切り身をサッとくぐらせ、冷たい水につけてからぬめりを取っておく。
- 3
深めの鍋に 分量の水、しょうゆ、酒、砂糖、生姜 、さば、白ネギを加え、落し蓋をして強火にかける。沸騰したらアクをとる。
- 4
大根を加え、煮汁で味噌を溶き、中火~弱火でことこと煮込む。。(約5~7分)途中、様子をみながら大根を上下ひっくり返す。鯖はひっくりかえさないで下さいね^^たまに煮汁を上からかけてあげる程度で・・♪
- 5
火を止めて、そのまま10分くらいおく。(余熱で火を通す)
コツ・ポイント
◎今回は「ゴマさば」を使いました。塩がきいてないものでした。 塩が効いているものを使う場合は、塩分を加減してください^^
◎お味噌の濃いさによりますので、お酒またはお水で濃度を調節してください。 ◎めんどくさいかもしれませんが、大根の下処理と さばの湯通しは、してみてください!臭みが全然違います♪ ◎生姜のかわりに、にんにく(スライス20~30g)を使うとうまみ成分アップ!です^^
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
サッと煮て簡単に【鯖の味噌煮】真サバ サッと煮て簡単に【鯖の味噌煮】真サバ
好みで骨を取り除き、湯に潜らせて臭みを取ったサバに、甘味を付けてから味噌を加えサッと煮る鯖の味噌煮です。 mieuxkanon -
-
-
-
♓さばの味噌煮♓焼いて煮ますよ~ ♓さばの味噌煮♓焼いて煮ますよ~
旨い!と好評~★我が家の味^^♪ さばの表面を胡麻油で焼いてから煮るので香ばしぃ♪ピリ辛で旨味upに豆板醤入れます♪ rie-tin
その他のレシピ