◎こっくり♪ご飯にあう♪さば味噌大根煮◎

あんPAN
あんPAN @cook_40034585

ブリ大根がだいすき。生さばがあったので大根と組み合わせてみました。ごはんがすすみま~す!
このレシピの生い立ち
母の作るぶり大根がたべたい・・そんな日にかぎって冷蔵庫にはぶりはない。買っていた新鮮な鯖を使っての初めての試みでしたが、ほんとにおいしくできました^^
新鮮な 生鯖を 使いたかったので、鯖の味噌煮を参考に作りました。

◎こっくり♪ご飯にあう♪さば味噌大根煮◎

ブリ大根がだいすき。生さばがあったので大根と組み合わせてみました。ごはんがすすみま~す!
このレシピの生い立ち
母の作るぶり大根がたべたい・・そんな日にかぎって冷蔵庫にはぶりはない。買っていた新鮮な鯖を使っての初めての試みでしたが、ほんとにおいしくできました^^
新鮮な 生鯖を 使いたかったので、鯖の味噌煮を参考に作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. さば切り身 2切れ
  2. 大根 約15㎝
  3. あれば・・白ネギ 1本(斜めに切る)
  4. 生姜 スライス 4~5枚くらい(千切りに)
  5. 味噌 60グラム(50gくらいから様子を見ながら入れてね)
  6. 150cc
  7. 酒(または料理酒) 1/4カップ
  8. しょうゆ 大2
  9. 三温糖(または砂糖) 40g弱(調節してね;)

作り方

  1. 1

    大根を 約1.5センチ幅に切り、面取り、隠し包丁を入れて、(できればお米のとぎ汁 または お米をすこし入れて)水から 茹でる。竹串が通るくらいになったら水にさらして冷まし、ざるにあげておく。

  2. 2

    違う鍋に湯を沸騰させる。その中に、お玉1杯分の水を入れて 切れ目(×=ペケポン)を入れたさばの切り身をサッとくぐらせ、冷たい水につけてからぬめりを取っておく。

  3. 3

    深めの鍋に 分量の水、しょうゆ、酒、砂糖、生姜 、さば、白ネギを加え、落し蓋をして強火にかける。沸騰したらアクをとる。

  4. 4

    大根を加え、煮汁で味噌を溶き、中火~弱火でことこと煮込む。。(約5~7分)途中、様子をみながら大根を上下ひっくり返す。鯖はひっくりかえさないで下さいね^^たまに煮汁を上からかけてあげる程度で・・♪

  5. 5

    火を止めて、そのまま10分くらいおく。(余熱で火を通す)

コツ・ポイント

◎今回は「ゴマさば」を使いました。塩がきいてないものでした。 塩が効いているものを使う場合は、塩分を加減してください^^
◎お味噌の濃いさによりますので、お酒またはお水で濃度を調節してください。 ◎めんどくさいかもしれませんが、大根の下処理と さばの湯通しは、してみてください!臭みが全然違います♪ ◎生姜のかわりに、にんにく(スライス20~30g)を使うとうまみ成分アップ!です^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あんPAN
あんPAN @cook_40034585
に公開
◎お立ち寄りくださりありがとうございます♬◎高校生になった 元サッカー&空手男子のと、1年中ウィンドサーフィン&冬はスノボ漬けの旦那さんの3人家族です★みなさんのレシピを参考に毎日のお弁当作りを楽しんでます(o^-^o)◎つくれぽ いつも感謝です!返信出来るようになり、嬉しぃ(*^-^)
もっと読む

似たレシピ