お宿メニューを再現。うなとろ蒸し

腹ペコ助
腹ペコ助 @cook_40026762

料亭メニューにありそうな一品。鰻の蒲焼きが余ったら、お試し下さい。おもてなしにも♪鰻の蒲焼きの代用として、その他の蒲焼きの缶詰でも~。
このレシピの生い立ち
バイト先のメニューを再現しました。

お宿メニューを再現。うなとろ蒸し

料亭メニューにありそうな一品。鰻の蒲焼きが余ったら、お試し下さい。おもてなしにも♪鰻の蒲焼きの代用として、その他の蒲焼きの缶詰でも~。
このレシピの生い立ち
バイト先のメニューを再現しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

140cc蒸し×2人分
  1. 長いも 100~120g
  2. 豆腐 約2㎝角2個
  3. 銀杏 2個
  4. しいたけ 1~2枚
  5. むきえび 2尾
  6. かにかま(小さいの) 2本
  7. 鰻の蒲焼き 適量
  8. 三つ葉・わさび 適量
  9. 80cc
  10. ◎だしの素 小さじ1/4
  11. ◎醤油・みりん 小さじ1/2
  12. ◎塩 ひとつまみ
  13. 片栗粉 小さじ1

作り方

  1. 1

    長いもの皮をむき、すりおろします。

  2. 2

    蒸し椀に水けを切った豆腐・銀杏・むきえび(背わたがないか確認)と半分に切ったしいたけ。斜め切りにしたかにかまを入れます。

  3. 3

    ②にとろろを均等に入れて、蒸し上がった蒸し器に入れて、8~10分程、蒸します。

  4. 4

    ③を蒸してる間にぎんあん作りです。 ◎を鍋に入れて、かき混ぜながら、加熱して下さい。沸々させてトロミがしっかりつくまで、加熱して下さい。鰻は電子レンジであたためておいて下さい。

  5. 5

    蒸し上がった③鰻を乗せ、④のぎんあんをかけます。わさびを少々乗せて、風味付けに食べやすく切った三つ葉を散らします。

  6. 6

    鰻の蒲焼きではなく、サンマの蒲焼きとか缶詰でも代用しても~。

コツ・ポイント

ぎんあんの味は必ず確認してからかけて下さい。薄いと味が足りない感じになってしまいます。ぎんあんを作る際に、味が足りないと思ったら、塩で調整して下さい。お子様にはわさびなしで~。三つ葉もお好みでOKです。
お宿の中身は日によって蒸したゆりねを入れる時もありました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
腹ペコ助
腹ペコ助 @cook_40026762
に公開
つくれぽありがとうございますm(._.)mお礼参りに伺えませんが数多あるレシピの中から選んで頂きありがとうございます♪『ドーナツを愛する会』の会長ドーナツ好きで、興味のある方お声をかけて下さい。よろしくお願いします┏○ペコ
もっと読む

似たレシピ