マジウマ!本格的「餃子」

ひなりんまま
ひなりんまま @cook_40034900

若い時、中国の方がしていた中華のお店でバイトしてた主人の「指導???」の元・・・マジウマです!
手は汚れません!!
このレシピの生い立ち
餃子好きの我が家。最初に手作り餃子を出したら、「コレは餃子とちゃう!肉焼きや」と言われました。「肉は白菜の2割か3割ぐらいや!! 白菜は塩で水分を出すべし!」と指導??・・・で、このぐらいに落ち着きました!
大きさにもよりますが、確実に50個以上は出来ますので、少人数の場合は分量を減らしてください

マジウマ!本格的「餃子」

若い時、中国の方がしていた中華のお店でバイトしてた主人の「指導???」の元・・・マジウマです!
手は汚れません!!
このレシピの生い立ち
餃子好きの我が家。最初に手作り餃子を出したら、「コレは餃子とちゃう!肉焼きや」と言われました。「肉は白菜の2割か3割ぐらいや!! 白菜は塩で水分を出すべし!」と指導??・・・で、このぐらいに落ち着きました!
大きさにもよりますが、確実に50個以上は出来ますので、少人数の場合は分量を減らしてください

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚ミンチ 200g
  2. 白菜 700g
  3. にら 2~3本
  4. ネギ 10~15cm
  5. 干し海老 大さじ2
  6. 醤油 大さじ2
  7. 紹興酒(なければお酒) 大さじ2
  8. ごま 大さじ1
  9. オイスターソース 大さじ2
  10. 砂糖 大さじ1と1/2
  11. ラード(なければサラダ油) 大さじ2~3
  12. にんにく(すりおろし 1片
  13. しょうが(みじん切り) 1片
  14. 塩・コショウ 少々
  15. 塩(白菜の水出し用) 大さじ1/2~1弱

作り方

  1. 1

    白菜を細かく切ります。粗みじん!その上から、塩を振り掛けます。

  2. 2

    よ~く、混ぜておきます。ドンドン、水が出てきます!!
    気づいた時に捨ててください! でないと、下の方が浸かってしまいます!

  3. 3

    搾ります!
    ムギュー!!しっかりっと。700gあった白菜が500gになりました。

  4. 4

    干し海老です。粗みじんにします。

  5. 5

    ねぎ・ニラも細かく切ります。

  6. 6

    白菜と水出し用の塩以外を全て入れます。

  7. 7

    まんべんなく、混ぜます~しっかりと混ぜなくてOK

  8. 8

    手が汚れるのがイヤなので、ビニール袋に入れてモミモミ!しっかりと揉みます!!

  9. 9

    さっきのボールに8を戻して、2回~3回に分けて白菜を入れていきます。
    一度に入れると、混ぜにくいです!

  10. 10

    皮に包んで、焼いてください!!

  11. 11

    焼き方ですが、フライパンを熱し、油を適量ひいて、餃子を並べます。焼け目をつけます!

  12. 12

    水を入れます。結構タップリ。ヒタヒタに。蓋をして蒸し焼きに!!

  13. 13

    水がなくなったら、蓋を開けてごま油を入れます。
    餃子と餃子の間に流しいれ左右にフライパンを揺すればいいですよ。

  14. 14

    焼け目を確認して出来上がり~!!

コツ・ポイント

白菜をしっかり水出しして、ギューッと搾るぐらいかなぁ~  後は混ぜるだけ!モチロン、手で捏ねてもいいですが・・・手が油でベトベトになるのでビニールで・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひなりんまま
ひなりんまま @cook_40034900
に公開
1歳児とそれ以上手のかかる「大きな子供」を抱えて、日々、育児・家事・仕事に奮闘中!!料理も、いかに簡単にすばやく出来るかを試行錯誤です
もっと読む

似たレシピ