アルプス乙女りんごのマフィン

xorima
xorima @cook_40012743

アルプス乙女、煮てから皮だけそっとむいて、芯や種はそのまま。差し上げると、「おぉ~っ!」と驚かれる。サン富士と並べて、こんな感じ。
このレシピの生い立ち
ちっちゃなアルプス乙女を見ていたら、一つずつ入れたお菓子を焼きたくなったので、マフィンに。

アルプス乙女りんごのマフィン

アルプス乙女、煮てから皮だけそっとむいて、芯や種はそのまま。差し上げると、「おぉ~っ!」と驚かれる。サン富士と並べて、こんな感じ。
このレシピの生い立ち
ちっちゃなアルプス乙女を見ていたら、一つずつ入れたお菓子を焼きたくなったので、マフィンに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分
  1. ●マフィン生地
  2. バター 120g
  3. グラニュー糖 100g
  4. 2個
  5. アマンドプードル 100g
  6. 牛乳 100cc
  7. 薄力粉 200g
  8. ベーキングパウダー 小さじ1
  9. ●アルプス乙女の丸ごと煮
  10. アルプス乙女 12個
  11. グラニュー糖 30g

作り方

  1. 1

    アルプス乙女はおしりが普通のりんごとちょっと違うので、包丁の角でえぐってきれいに取り除く。鍋に並べグラニュー糖をふりかけ、蓋をして20分位煮て冷ます。冷めたら皮を向く。アルプス乙女を煮て皮をむいたものと、普通の富士を比べると。

  2. 2

    バターはレンジで何十秒か加熱して柔らかくする。ハンドミキサーか泡だて器で材料を順によく混ぜていく。グラニュー糖を加え白っぽくなるまで混ぜる。卵はひとつずつ、完全になめらかになるまで混ぜる。

  3. 3

    アマンドプードルを混ぜてから牛乳を混ぜると分離しない。

  4. 4

    薄力粉とベーキングパウダーはふるわずに、薄力粉100gを加えたところでベーキングパウダーを加え、ざっとかき混ぜたら、残りの薄力粉100gも加え、よく混ぜる。

  5. 5

    紙を敷いたマフィン型に生地を入れる。あんべらのように平らで細いものを2本使うと楽。真ん中に、アルプス乙女の丸ごと煮たのを押し込むように入れ、180℃のオーブンで20分くらい焼く。

  6. 6

    他のマフィンより焼き時間が少し長めなのは、アルプス乙女から水分が出てくるため。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
xorima
xorima @cook_40012743
に公開
この頃はベランダで土いじり
もっと読む

似たレシピ