そば粉の香り 野沢菜おやき

chikappe
chikappe @chikappe04

そば粉を皮にたっぷりと入れたタイプのおやきです。灰焼き風の味わいになるようにオーブンで焼きました。
このレシピの生い立ち
久しぶりにおやきが食べたくなったところに、残った野沢菜がどっさりとあったので中身に入れました。

そば粉の香り 野沢菜おやき

そば粉を皮にたっぷりと入れたタイプのおやきです。灰焼き風の味わいになるようにオーブンで焼きました。
このレシピの生い立ち
久しぶりにおやきが食べたくなったところに、残った野沢菜がどっさりとあったので中身に入れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. ★皮
  2. そば粉 100g
  3. 薄力粉  120g
  4. 砂糖 大さじ1
  5. ひとつまみ
  6. 熱湯 180cc
  7. ★中のあん
  8. 野沢菜の漬け物 200g
  9. みりん・砂糖・醤油 好みの量
  10. 七味唐辛子または一味唐辛子 好みで好きな量

作り方

  1. 1

    熱湯以外の皮の材料をボールに入れて、混ぜ合わせます。中央をくぼませて、熱湯を加え、箸でグルグルと混ぜます。だいたい混ざったら、手でしっかりと混ぜ合わせます。ラップをかけて室温で30分以上休ませます。

  2. 2

    野沢菜は1~2cmくらいに切って、水に入れて塩気を抜きます。水気を切って鍋に移し、調味料を加えて煮て、味を付け直します。味を見ながら甘めが好きな方は砂糖やみりんを多めに加えて煮てください。好みで七味(一味)も加えます。

  3. 3

    汁気がなくなるまで煮詰まったら、火を止め冷まします。冷めたところで、手でもう一度汁気を絞っておきます。

  4. 4

    ①の生地を6等分します。べたつくと思うので、そば粉か薄力粉を手粉にして、それぞれを丸めます。

  5. 5

    円上に伸ばしたら、③の野沢菜を包みます。あまりたくさん包もうとすると生地が破れるので、初心者の人は少なめに入れてくださいね。

  6. 6

    包めたものから、オーブンシートを敷いた天板に並べます。250度に予熱したオーブンで20分焼けば完成です。

コツ・ポイント

包むのって結構難しいので、あまり中身をたくさん入れようと欲張らず慣れてきたら増やしていってくださいね。具は今回は野沢菜でしたが好みのものを入れてもらって◎です。野沢菜は、古くなって酸っぱくなりかけたものでもいいですよ。味を付け直せば、おいしくいただけます。1個当たり約180kcal

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chikappe
chikappe @chikappe04
に公開
ず~~っと信州人☺53歳旦那、22歳息子、高3娘、85歳超の義父母との6人家族。料理・手芸・呑むのが大好き★2023年のレコ大で娘とMrs. GREEN APPLEの「ケセラセラ」を聴いて、思わずファンクラブに入ってしまった、気持ちだけはいつまでも「10代」のミーハー「元」家庭科教諭。最近、旦那&娘考案レシピも増殖中ですが、「バラエティー豊富」と思って温かくご覧くださいませ。味付けは全体的に薄めです♫
もっと読む

似たレシピ