風味香る!舘岩在来種で作るそば粉のおやき

福島県 @fukushima
福島県舘岩地区のそば粉で作るモチモチおやき!
お好みの具材を入れて、オリジナルおやきを作ってみましょう☆
このレシピの生い立ち
南会津町舘岩地区の「たていわ裁ちそばの会」の皆さんに教えていただきました。「昔からそば粉で作ったおやきは食べていましたが、そのままでは固いので、若い人たちにも食べやすいようにもち粉を加えて作るようになりました。」
風味香る!舘岩在来種で作るそば粉のおやき
福島県舘岩地区のそば粉で作るモチモチおやき!
お好みの具材を入れて、オリジナルおやきを作ってみましょう☆
このレシピの生い立ち
南会津町舘岩地区の「たていわ裁ちそばの会」の皆さんに教えていただきました。「昔からそば粉で作ったおやきは食べていましたが、そのままでは固いので、若い人たちにも食べやすいようにもち粉を加えて作るようになりました。」
作り方
- 1
そば粉、もち粉をふるいにかける
- 2
1をボウルに入れ、お湯を加えながら、箸で混ぜ、手で耳たぶくらいの柔らかさになるまでこねる
- 3
2を15個に分け(1個約70g)丸める
- 4
3を平たく伸ばし、中にお好みの具材を入れ、包み込み、形を整える
- 5
4を熱湯で10分茹で、浮かんできたら取り出す
- 6
フライパンに油をひき、5を中火で焼いて両面に焼き色がついたら完成
コツ・ポイント
中に入れる具材は水気をよく切ることがポイントです。きんぴらごぼうやゴーヤの佃煮、赤カブの葉の炒め物、こしあんなど、お好みの具材を入れて作ってみて下さい。そばの風味とマッチして美味しいですよ♪
似たレシピ
-
グルテンフリー♪蕎麦粉と米粉のお焼き グルテンフリー♪蕎麦粉と米粉のお焼き
具材はお好みで。お湯を使うので、火傷しないようにお気を付けて!平に潰したほうが個人的には美味しいです(^^) miwacyan -
米粉でもちもち おやき(信州 郷土料理) 米粉でもちもち おやき(信州 郷土料理)
米粉とお豆腐で作る、もちもちした皮のおやきです。中に入れる具材は煮物やあんこなど、お好みでお楽しみください。 今日の献立・山城屋 -
-
そば粉入りのおやき 「大根」 そば粉入りのおやき 「大根」
おやき大好きな私。3人家族(といっても一人はベビー)なのに、大根が10本もある。というわけで、大根入りのおやきを作ってみました。 chikappe -
小麦アレルギー対応 米粉DEお焼き 小麦アレルギー対応 米粉DEお焼き
こめの香(グルテンフリー)でもっちり生地の長野県の郷土料理、お焼きが出来ます♪具材はお好みで加えてみてください。 グリコ♪こめこ -
かんたんもっちり魚沼米粉のお焼き かんたんもっちり魚沼米粉のお焼き
「魚沼産こしひかり」の微細粉米粉で作るもちもち感たっぷりのおやきです。中に入れる具材はあなたのお好みでどうぞ!! 全国農業新聞の献立♪ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20162397